北朝鮮が日本列島を通過する弾道ミサイルで挑発した。北朝鮮が予告なしに弾道ミサイルを太平洋に発射するのは初めてだ。昨日早朝に「火星12」と推定されるミサイル1発を平壌(ピョンヤン)順安(スンアン)から発射したのだ。この中長距離ミサイルは日本上空を通過し、最高高度550キロで2700キロの距離を飛行した後、北太平洋の海上に落ちた。北朝鮮が26日に短距離ミサイル3発を東海(トンヘ、日本名・日本海)に発射してから3日後だ。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)労働党委員長の執権後、ミサイルを最も遠くに飛ばした。北朝鮮のミサイル発射に国際社会は驚き、青瓦台(チョンワデ、大統領府)は早朝に国家安全保障会議(NSC)を緊急招集した。国際社会の警告と文在寅(ムン・ジェイン)大統領の対話努力にもかかわらず、北朝鮮の大型挑発で韓半島(朝鮮半島)情勢にまた荒波が押し寄せている。
北朝鮮の今回のミサイル発射は戦略的挑発だ。北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)を実証するための最初のボタンといえる。韓国はもちろん米国と日本を同時に狙っている。その間、東海だけでミサイルを発射してきた北朝鮮が、今はもう太平洋を狙い始めたのだ。専門家らは北朝鮮が今後もICBMを太平洋に数回発射し、能力を検証するとみている。こうした高強度の挑発を続けながら、北朝鮮は韓国を排除して米国との直接交渉に入る可能性がある。この場合「コリアパッシング」は現実化し、文大統領の「韓国主導論」は説得力が落ちる。
昨日発射した北朝鮮の中長距離ミサイルは方向と燃料さえ調節すればグアムと沖縄を攻撃することが可能だ。北朝鮮の「グアム包囲射撃」計画を間接的に実証したとみることができる。このミサイルは4日前に北朝鮮が発射した短距離ミサイルとともに、有事に韓国に増援される米軍を遮断できる。26日に200キロ飛行した北朝鮮の短距離ミサイルも、角度さえ変えれば平沢(ピョンテク)と烏山(オサン)の米軍基地に到達するからだ。有事に韓半島に入る米空母を集中攻撃することもできる。北朝鮮がこのミサイルに核弾頭まで搭載すれば、韓国の安保基盤を揺るがす深刻な脅威となる。
こうした状況で政府の対処はもどかしさを感じさせる。北朝鮮は高度に計算された行動を続けているが、文大統領はこの日、NSC直後の会議で「強力な対北報復能力を誇示すべき」とだけ述べた。国防部はF-15K戦闘機の爆撃訓練と射程距離800キロのミサイル映像を公開しただけだ。国民が安心できるほどの組織的な措置はなかった。安倍首相は昨日、北朝鮮のミサイル発射後、トランプ米大統領との電話会談で今後の対策について議論したが、文大統領はしなかった。しかも日本は北朝鮮のミサイル発射を随時知らせ、避難を呼びかけた。一方、韓国は合同参謀本部を通じて北朝鮮のミサイル発射の事実だけを簡単に伝えた。日本がやや過敏な反応を見せたのかもしれないが、北朝鮮のミサイルに直接的な脅威を受ける韓国はむしろのんきな雰囲気だ。
青瓦台(チョンワデ、大統領府)が北朝鮮の挑発をあえて縮小し、あいまいな姿を見せている点も国民を不安にさせている。4日前に北朝鮮が短距離ミサイルを発射した時、青瓦台は放射砲だと主張したが、数日後に合同参謀本部がミサイルと修正した。軍当局の分析が終わっていないが、青瓦台があえて脅威の程度が低い放射砲として「低強度挑発」と規定する理由があったのか。乙支(ウルチ)フリーダムガーディアン(UFG)訓練のため北朝鮮は挑発しないわけにはいかないという青瓦台関係者の言葉はどういうことなのか。
北朝鮮の今回の中長距離ミサイル挑発はICBM完成のための過程の一環だ。北朝鮮は近く6回目の核実験と共に核武装に入るとみられる。したがってまずは政府が断固たる姿勢を見せなければいけない。北朝鮮を対話の場に引き出すためにも韓日米の連携が非常に重要だ。北朝鮮との対話が優先という希望を込めた思考はやめるべきだろう。トランプ大統領と安倍首相が昨日の電話会談で一致したように今は北朝鮮と対話をする時ではない。韓米同盟を基盤に中国の協力を得て北朝鮮にさらなる圧力を加える必要がある。レッドラインを越える考えもできないようにするべきだ。北朝鮮が核弾頭ICBMを完成すれば、前代未聞の安保の津波が押し寄せるという点を、政府が深く認識することを望む。
北朝鮮の今回のミサイル発射は戦略的挑発だ。北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)を実証するための最初のボタンといえる。韓国はもちろん米国と日本を同時に狙っている。その間、東海だけでミサイルを発射してきた北朝鮮が、今はもう太平洋を狙い始めたのだ。専門家らは北朝鮮が今後もICBMを太平洋に数回発射し、能力を検証するとみている。こうした高強度の挑発を続けながら、北朝鮮は韓国を排除して米国との直接交渉に入る可能性がある。この場合「コリアパッシング」は現実化し、文大統領の「韓国主導論」は説得力が落ちる。
昨日発射した北朝鮮の中長距離ミサイルは方向と燃料さえ調節すればグアムと沖縄を攻撃することが可能だ。北朝鮮の「グアム包囲射撃」計画を間接的に実証したとみることができる。このミサイルは4日前に北朝鮮が発射した短距離ミサイルとともに、有事に韓国に増援される米軍を遮断できる。26日に200キロ飛行した北朝鮮の短距離ミサイルも、角度さえ変えれば平沢(ピョンテク)と烏山(オサン)の米軍基地に到達するからだ。有事に韓半島に入る米空母を集中攻撃することもできる。北朝鮮がこのミサイルに核弾頭まで搭載すれば、韓国の安保基盤を揺るがす深刻な脅威となる。
こうした状況で政府の対処はもどかしさを感じさせる。北朝鮮は高度に計算された行動を続けているが、文大統領はこの日、NSC直後の会議で「強力な対北報復能力を誇示すべき」とだけ述べた。国防部はF-15K戦闘機の爆撃訓練と射程距離800キロのミサイル映像を公開しただけだ。国民が安心できるほどの組織的な措置はなかった。安倍首相は昨日、北朝鮮のミサイル発射後、トランプ米大統領との電話会談で今後の対策について議論したが、文大統領はしなかった。しかも日本は北朝鮮のミサイル発射を随時知らせ、避難を呼びかけた。一方、韓国は合同参謀本部を通じて北朝鮮のミサイル発射の事実だけを簡単に伝えた。日本がやや過敏な反応を見せたのかもしれないが、北朝鮮のミサイルに直接的な脅威を受ける韓国はむしろのんきな雰囲気だ。
青瓦台(チョンワデ、大統領府)が北朝鮮の挑発をあえて縮小し、あいまいな姿を見せている点も国民を不安にさせている。4日前に北朝鮮が短距離ミサイルを発射した時、青瓦台は放射砲だと主張したが、数日後に合同参謀本部がミサイルと修正した。軍当局の分析が終わっていないが、青瓦台があえて脅威の程度が低い放射砲として「低強度挑発」と規定する理由があったのか。乙支(ウルチ)フリーダムガーディアン(UFG)訓練のため北朝鮮は挑発しないわけにはいかないという青瓦台関係者の言葉はどういうことなのか。
北朝鮮の今回の中長距離ミサイル挑発はICBM完成のための過程の一環だ。北朝鮮は近く6回目の核実験と共に核武装に入るとみられる。したがってまずは政府が断固たる姿勢を見せなければいけない。北朝鮮を対話の場に引き出すためにも韓日米の連携が非常に重要だ。北朝鮮との対話が優先という希望を込めた思考はやめるべきだろう。トランプ大統領と安倍首相が昨日の電話会談で一致したように今は北朝鮮と対話をする時ではない。韓米同盟を基盤に中国の協力を得て北朝鮮にさらなる圧力を加える必要がある。レッドラインを越える考えもできないようにするべきだ。北朝鮮が核弾頭ICBMを完成すれば、前代未聞の安保の津波が押し寄せるという点を、政府が深く認識することを望む。
この記事を読んで…