본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

韓国仁川・富平徴用労働者像、強制徴用者の抵抗意志を表現

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

14日、仁川冨平公園の「徴用労働者像」を背景に立っている彫刻家イ・ウォンソクさん。

「仁川富平(インチョン・プピョン)の造兵廠で働いていた方々の不安と緊迫した当時の状況を表現したかった」

12日、全国で初めて仁川市冨平公園に建てられた「強制徴用労働者像」を製作したイ・ウォンソクさん(51)に14日京畿道高陽市(キョンギド・コヤンシ)の作業室で会った。

彼が強制徴用彫刻像と縁を結んだのは民族美術協議会の会員たちと共に作った「希望のろうそく塔」がきっかけになった。「希望のろうそく塔」は昨年末、ろうそくの民心が立ち上がった時、光化門(クァンファムン)広場に建てた。彼は今年2月「強制徴用労働者像」の提案書を受けた。日帝強制占領期強制徴用労働者像仁川建設推進委員会が銅像の推進に向けて作家公募を始めた時、周りからイさんを勧められたわけだ。


銅像の製作作業は最初から簡単ではなかった。まず、仁川富平の造兵廠について知っている住民がいなかったためだ。

イさんは「地元の住民たちを訪ねて尋ねたが『現在の冨平公園が1939年当時、三菱重工業の工場敷地だった』という事実より『3つの(王)陵があった所』として知らされていた。三菱の漢字である『三陵(サムヌン)』を『かつて3つの陵があった』と認識されていたこと」と話した。イさんはその後、基礎的な考証作業を始めた。インターネットや新聞記事、関連書籍を広く調べた。徴用の概念から造兵廠まで富平文化院の諮問も受けた。約1カ月後、造兵廠の強制徴用は海外に連行された他の地域の事例とは異なり、国内で朝鮮人が搾取された現場ということが分かった。

彼は「帝国主義治下の造兵廠だった仁川富平にも明らかに解放と独立を熱望する人々がいたはずという気がした」とした。これを受け、探し出した人物が故イ・ヨンヒョンさん(2009年87歳死去)とチ・ヨンレさん(89)だ。彼はイさんの娘とチさんを探して彼らの経験と記憶を直接聞いた。彼は「チさんは当時、旧日本軍が挺身隊(旧日本軍慰安婦)にするために家ごとに娘がいるかを調べることを見て徴用を選んだ。当時徴用されたといえば、挺身隊には連行されなかったため選択の余地がなかったようだ」と伝えた。また、「造兵廠の医務室で腕と足が切られた朝鮮人を目にしたチさんの話から少女銅像の不安な姿を描き出すことができた」と話した。イさんの子供からは「父が造兵廠に連行され、その中で労働者を扇動して追い出された」という話を聞いた。イさんが独立運動をして旧日本軍に捕まり、監獄で苦痛を強いられたという事実も確認した。

イさんは彼らが実存する同時代の人物を父と娘の関係で表現した。娘は恐怖が近づいてもどこからかわからなくて恐れている視線が強調された。父は不安な未来に対する抵抗の意志としていつでも攻撃が可能なハンマーを握って毅然と対抗しようとする姿を表現した。

彼は強制徴用労働者の人生をすべて表わすことができず残念だと話した。その一方で「今後も『強制徴用労働者像』を建てていきたい」と話した。

彼は最後に「冨平公園に建てた『強制徴用労働者像』を『解放の予感』と呼んでほしい」と語った。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴