본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】韓国の不良外交と針の穴探し(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
航路を変更した。帰航の途で立ち寄った孤島には三菱炭鉱歴史館があった。坑夫の作業服や掘削機、蟻の穴のような海底坑道や装備が帝国日本の自負心のように光っていて、地上には三菱創業者岩崎弥太郎の銅像が立っていた。朝鮮人の足跡は消されていた。当時、長崎工場地域に連れられてこられた朝鮮人の数は約2万人、高島と端島炭鉱だけで約4000人にはなるだろう。端島で抗争は起きなかった。死の奴隷労働を長崎に投下された原爆が終わらせただけだ。映画『軍艦島』のように、日本軍を殺して石炭輸送船に乗りこんだ徴用者らの帰郷闘争は想像の恨み晴らしだ。解放72周年、私たちはまだ想像の復しゅう戦を終わらせることができないでいる。残酷な植民の記憶はこれほどに痛い。


南京大虐殺記念館、日本刀で死んでいった30万人の魂を慰める場所だ。中国青年たちは一様に叫んだ。「人間は許せても、歴史は忘れることはできない」と。習近平主席が述べた言葉だった。果たして人間を許したのだろうか。違う。最近の習近平主席の言動を見ると、20世紀の中国の恥辱に対する恨(ハン)が隠れている。歴史の傷と虐殺の記憶を一気に癒そうとする覇権的発想に傲気が帯びている。日本にはそうだとしても、被害者の韓国をあのように荒っぽく突き離すのは中華文明の道ではない。習近平の軍事力大行進に、現代車・アモーレ化粧品・ロッテマートが踏みにじられ、韓流が追い出された。韓中関係は1992年修交以前の冷たい状態に戻った。




【コラム】韓国の不良外交と針の穴探し(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴