본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「北朝鮮、多弾頭ICBM開発中」…事実ならTHAADで迎撃難しく

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
北朝鮮が2015年10月の労働党創建70周年軍事パレードで公開した火星14型(KN-14)を多弾頭大陸間弾道ミサイル(ICBM)として開発中だと、韓国政府の当局者が述べた。多弾道ミサイルは1基のミサイルに複数の弾頭を搭載する。ミサイル1発で数発を発射するのと同じ効果を得る。

中央日報が3日に入手した米国防情報弾道ミサイル分析委員会(DIBMAC)の報告書「弾道・巡航ミサイル脅威」によると、北朝鮮は計13種類の弾道ミサイルを保有している。このうち射程距離5000キロ以上のICBMはテポドン2号、火星13型(KN-08)、火星14型(KN-14)の3種類。テポドン2号は4回の試験発射をし、火星13型と火星14型は軍事パレードだけで公開された。報告書は火星14型を「液体エンジン方式の2段ミサイル」に分類した。

注目されるのは弾頭の数が「unknown(未詳)」と書かれている点だ。匿名を求めた情報消息筋は「火星14型は設計過程でロシアの多弾頭ミサイルを模倣したという情報がある」とし「火星14型が単弾頭でなく多弾頭として開発されている可能性があるというのが韓米情報当局の共同の評価」と説明した。報告書は火星14型と同じく一度も試験発射をしていない火星13型は単弾頭と記載した。火星14型の弾頭部は火星13型より周囲が大きく先が太いため、搭載空間が相対的に大きい。情報当局が多弾頭方式とみる理由の一つだ。


火星14型の原形はソ連が1978年に実践配備した潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)R-29R。このミサイルの弾頭部の中には複数の弾頭が含まれている。多弾頭はミサイル発射後に大気圏外で弾頭部と分離した後、大気圏に再突入する。クォン・ヨンス元国防大教授は「北は1990年代、ソ連の科学・技術者の支援を受けて核・ミサイル技術を大きく発展させた」とし「重要なのは『北が多弾頭開発能力を持ったか』ではなく、いつ関連技術の開発を終えるかだ」と述べた。

別の情報消息筋は「北の多弾頭技術は個別弾頭がそれぞれ異なる目標物を同時に攻撃する多弾頭各個目標設定再突入飛行体(MIRV)レベルには達していないとみられる」と話した。MIRV技術は米国・ロシア・フランス・英国・中国などだけが確保している。シン・ジョンウ韓国国防安保フォーラム事務局長は「MIRVでなくても複数の弾頭が一つの目標物を一度に攻撃すれば、米国の迎撃ミサイルがこの弾頭をすべて撃墜するのは難しいはず」と述べた。

米国ミサイル防衛(MD)システムの代表的な武器である高高度防衛ミサイル(THAAD)の同時迎撃能力は制限的だ。北朝鮮が数発の多弾頭ICBMを発射すれば、これをすべて防ぐ適切な手段はない。

◆「テポドン2号は米本土全域打撃可能」

また報告書はテポドン2号の最大射程距離を「1万2000キロ以上」と分析した。韓国国防部の『国防白書2016』は米西部地域だけが射程圏となる1万キロと記述している。しかし報告書はテポドン2号が米本土全域を打撃できると分析した。

報告書は米空軍所属の情報部隊である国家航空宇宙情報センター(NASIC)が作成した後、米国防総省の国防情報局(DIA)などいくつかの情報機関の検証を受けている。最近、国防情報弾道ミサイル分析委員会(DIBMAC)が内容を確定して米議会に報告した。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴