中国は昨年まで500億ドル(5兆6400億円)を投入し、5年間に最大1500億ドルを追加で投資する計画だ。資金を投入するだけではない。軍事的効用まで計算した「インフラ外交」の一環だ。陸路拡張の核心は高速鉄道。先日、中国とタイを結ぶ約300キロ区間の6兆ウォン(約6000億円)の高速鉄道事業を受注したのに続き、中国-ラオス区間(414キロ)工事に着手した。インドネシアのジャカルタ-バンドン区間(142キロ)も近く着工する。4月には中国浙江省義烏と英ロンドンを結ぶユーロチャイナ貨物列車の運行に入った。中国の高速鉄道輸出国は100カ所を超える。
海路は主要国の大型港を拠点とする。南シナ海とマラッカ海峡、ベンガル湾とインド洋、アラビア海と中東・アフリカを「真珠の首飾り」型につなぐ。原油輸送路だけでなく軍港として活用しようという戦略だ。今年初めに獲得したスリランカのハンバントタ港運営権をはじめ、ミャンマー最大港チャウピュ、パキスタン唯一の大型港湾グワーダル、アデン湾沿岸アフリカのジブチまで連結し、明の時代の「鄭和の大遠征」路線をすべて復元したということだ。
海路は主要国の大型港を拠点とする。南シナ海とマラッカ海峡、ベンガル湾とインド洋、アラビア海と中東・アフリカを「真珠の首飾り」型につなぐ。原油輸送路だけでなく軍港として活用しようという戦略だ。今年初めに獲得したスリランカのハンバントタ港運営権をはじめ、ミャンマー最大港チャウピュ、パキスタン唯一の大型港湾グワーダル、アデン湾沿岸アフリカのジブチまで連結し、明の時代の「鄭和の大遠征」路線をすべて復元したということだ。
この記事を読んで…