朝日新聞は複数の政府関係者の言葉を引用し、「両国首脳が約30分間、電話で協議した」とし「先月27日の日露首脳会談の内容と先月29日朝に北朝鮮が発射した弾道ミサイル問題について話し合った」と報じた。特に、北朝鮮の弾道ミサイル試験発射に関しては「圧力強化」も含めた今後の対応を協議したという。
またこの日施行した海上自衛隊の防護艦による米艦(補給艦)防護問題とついても協議したとみられると、日本経済新聞は伝えた。日本が2015年に新安保法制を施行した後、初めて実施した平時の米艦防護活動であり、米国の要請によるものだ。
またこの日施行した海上自衛隊の防護艦による米艦(補給艦)防護問題とついても協議したとみられると、日本経済新聞は伝えた。日本が2015年に新安保法制を施行した後、初めて実施した平時の米艦防護活動であり、米国の要請によるものだ。
この記事を読んで…