본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【グローバルフォーカス】北朝鮮に対する幻想から目覚める中国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
中国外交部は先月18日、北朝鮮産石炭の輸入を禁止すると発表した。中国がついに同盟関係の隣国・北朝鮮に対する支持を撤回する結論を下したのかと、希望を抱かせるような発表だった。発表のタイミングは、先月13日にマレーシアで起きた金正男(キム・ジョンナム)暗殺に対する中国の不快感を暗示している。北朝鮮対外貿易の80~85%を中国が占めている点を勘案すると、北朝鮮の首根っこをつかんでいる中国の禁輸措置は北朝鮮に非核化を強要する決定的な効果を上げることができる。

だが、前例を見ると、中朝関係で表と裏が完全に一致する場合はほとんどない。中国は北朝鮮の非核化解決法の重要な一部分だが、非核化を遮る問題の源泉でもある。このようなジレンマから脱するには、われわれは短期政策の枠組みを設定して国連の北朝鮮制裁を中国が遵守するように誘導し、北朝鮮の非核化が中国の直接的な国家利益になるようにしていかなくてはならない。このため、次の質問に対する答えが重要だ。中国人はどれほど北朝鮮の人々のために気を損ねたのだろうか。若い指導者・金正恩(キム・ジョンウン)が2011年末に権力の座に就いて以来、習近平中国国家主席と金正恩の間には首脳会談が開催されていない。これは中朝同盟関係の歴史で非常に異例のことだ。ワシントンD.C.を訪問する中国官僚と学者は、はばかることなく北朝鮮政権に対する挫折感を公に表出している。北朝鮮に対する不満の表出はこれ以上ダブー視されていない。北朝鮮が挑発を敢行するたびに国際社会は北朝鮮だけでなく中国を非難と抗議の標的とする。ある面では非難・抗議が累積した結果、北京の北朝鮮に対する忍耐も限界に到達した。

米戦略国際問題研究所(CSIS)の「38度線を越えて(Beyond Parallel)」プロジェクトは、「中国が北朝鮮に対して腹を立てている」という主張を検証するためにデータを収集した。われわれは韓国戦争(朝鮮戦争)後から今までの63年間、北朝鮮・韓国・中国の間を行き来した高官(長官級)の訪問を記録した。中国側の場合、われわれは「高官」を中国外交部長と中国共産党中央対外連絡部長以上の要人と定義した。中国高官に相応する地位の北朝鮮の要人を北朝鮮の高官と定義した。


われわれは中国外交部が発行した資料から、中朝間の高官交流の目録を抽出した。これを補完するために入手可能な1次・2次資料を活用した。中国共産党中央対外連絡部長の北朝鮮訪問は一部公開されなかったため、目録に含めることはできなかった。中朝首脳会談が外交部長間の会談より重要なので、われわれは首脳会談に加重値を付与した。その次に中朝高官交流の年間平均頻度を計算した。年間平均頻度は中朝関係が最近どの程度まで悪化したかを比較することができる最上の数値だ。



【グローバルフォー䪃ス】北朝鮮に対する幻想から目覚める中国(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴