본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【取材日記】「やりきり」文化に染まった現代自動車労組(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
「現代自動車労組は26日に全面ストを実行した。現代自動車労組は今年に入り19回部分ストを行った。使用側は生産支障規模10万1400台、被害規模が2兆2300億ウォンに達すると推算した」(中央日報2016年9月27日付6面)。


数字だけ変えれば来年、再来年に使ってもよさそうなほど毎年同じようにストが起きる。こうした定例行事に「なぜ?」と深刻な質問を投げかけた人がいる。『行ってみなかった道』という本を出した宋虎根(ソン・ホグン)ソウル大学社会学科教授だ。彼は強硬労組の代表格である現代自動車労組を深層研究し韓国経済が置かれた現実を診断した。このため宋教授はこの1年間蔚山(ウルサン)を多く訪れ海外工場も訪問した。その渦中に役員から末端社員まで50人ほどを深層インタビューした。本のあちこちに盛り込まれた話が辛らつに迫ってきた。




【取材日記】「やりきり」文化に染まった現代自動車労枑(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴