21日に公開を控えた映画『マスター』(チョ・ウィソク監督)はさまざまな面で昨年11月に公開された映画『インサイダーズ/内部者たち』を思い出させる。イ・ビョンホン主演・高位層の権力争いという素材以外はディテールが大きく違うにもかかわらずだ。映画『インサイダーズ/内部者たち』で演じたチンピラのアン・サングが有力大統領候補と財閥の会長、報道機関の論説主幹の間で利用され翻弄されながら辛酸を嘗める存在だったとしたら、『マスター』のチン・ヒョンピル会長はワンネットワークという金融会社を設立して数兆単位の詐欺を目論み、自身の欲望をひとつひとつ満たしていく、権力を利用する側の人物と言える。
脇を固める登場人物もはるかに多層的だ。映画『インサイダーズ/内部者たち』に登場するキャラクターがそれぞれ高みを目指しているとするなら、『マスター』の知能犯罪捜査隊所属警察のキム・ジェミョン(カン・ドンウォン扮)は、チン会長を「脇役」とみなして帳簿に記されているさらなる上部を狙おうと疾走する正義派、チン会長の右腕でありブレーンのパク・チャングン(キム・ウビン扮)は自分の身の安全を確保するために「こちら側についたと思ったらあちら側につく」ような両面テープのような実益派だ。また、海外に設立されたペーパーカンパニーを使ってカネを盗み出したり海外逃走後に死体で発見されたりするシーンは、当初モチーフと考えていた実在の金融詐欺士チョ・ヒパル以外にも兪炳彦(ユ・ビョンオン)前セモグループ会長などのさまざまな事件を連想させてリアル感を与えている。
イ・ビョンホンが先月の青龍映画賞主演男優賞受賞の感想で「初めて映画『インサイダーズ/内部者たち』のシナリオを読んで誇張されすぎているのではと考えたが、今は現実が映画を凌駕してしまったようだ」と明らかにしたように、現実と映画の境界が曖昧になりつつある。社会批判的なメッセージを込め、社会的な公憤を動力とするのは最近の韓国映画のトレンドでもある。映画『インサイダーズ/内部者たち』(916万)だけでなく、昨年は財閥3世の好き勝手な行動を懲らしめる警察の活躍像を描いた『ベテラン』(1341万)や欠陥工事から救助過程まですべてがずさんだらけだったことを暴く『トンネル』(712万)等がその例だ。興行が確実に保障される「社会的憤怒ジャンル」という言葉まで出てきている始末だ。
おりしも崔順実(チェ・スンシル)ゲートなど現時局と重なり、社会批判を前面に出した映画が一層注目を浴びている。今月7日に公開されて観客200万人を突破した『パンドラ』(原題、パク・ジョンウ監督)は原発の危険性を警告するディザスター映画だが、それに劣らず無能なリーダーシップとコントロールタワーの不在もメインに扱っている。来年1月の公開を目前にしている『ザ・キング』(原題、ハン・ジェリム監督)は絶対的な権力を握りたかった検事のテス(チョ・インソン扮)が権力設計者のハン・ガンシク(チョン・ウソン扮)に会い、大韓民国を自分の思うままに動かそうとする“王”に君臨するための過程を描く。コネを指摘するだけに終わらず、権力の核心部に照準を合わせた映画だと言える。
だが、どの映画よりもはるかに映画らしい現実は、これら映画に“得”をもたらす一方で“失”としても作用している。映画振興委員会によると、最近7週間、毎週末ろうそく集会が開かれたことを受け、先月劇場を訪れた観客数は1268万人と、昨年11月より17%(259万人)減った。また、現実と余りにも重なるため疲労感を感じる場合も少なくないという。その証拠に、テレビではドラマ『青い海の伝説』や『鬼(トッケビ)』のようなファンタジードラマが人気を呼んでいる状況だ。
映画の中の行き過ぎたリアル感を中和させるようと努力している様子も伺える。当初、「大韓民国建国以来の最大ゲート」という広告を出していた『マスター』は「腐った頭を今回根絶やしにする」へと広報コンセプトを変えた。現在進行形の崔順実事件とイメージが重なることを懸念したのだ。『ザ・キング』側も「口寄せ場面に関心が集まっているが、撮影を追加したわけではない」として偶然の一致を強調した。総製作費155億ウォン(約15億円5000万円)が投じられたものの、損益分岐点が450万人ラインの『パンドラ』の観客数が思ったよりも伸びなかったため、「現実との類似性」の強調を薄める方向へ広報戦略をシフトさせたとの指摘だ。
映画評論家のキム・ヒョンソク氏は「現実的イシューがあればマーケティング段階では明確に“得”になる。だが、映画に対する関心を持つことと興行で爆発力を持つことは別問題」と分析した。映画評論家のオ・ドンジン氏は「人々は映画を通じて希望を見出しカタルシスを感じたいと思っているのに、絶望的な現実と似ている部分を強調しすぎると逆に苦痛を与えることになる」とし「このような要素はかえって劇場から足を遠のかせる要因になりうる」と説明した。
脇を固める登場人物もはるかに多層的だ。映画『インサイダーズ/内部者たち』に登場するキャラクターがそれぞれ高みを目指しているとするなら、『マスター』の知能犯罪捜査隊所属警察のキム・ジェミョン(カン・ドンウォン扮)は、チン会長を「脇役」とみなして帳簿に記されているさらなる上部を狙おうと疾走する正義派、チン会長の右腕でありブレーンのパク・チャングン(キム・ウビン扮)は自分の身の安全を確保するために「こちら側についたと思ったらあちら側につく」ような両面テープのような実益派だ。また、海外に設立されたペーパーカンパニーを使ってカネを盗み出したり海外逃走後に死体で発見されたりするシーンは、当初モチーフと考えていた実在の金融詐欺士チョ・ヒパル以外にも兪炳彦(ユ・ビョンオン)前セモグループ会長などのさまざまな事件を連想させてリアル感を与えている。
イ・ビョンホンが先月の青龍映画賞主演男優賞受賞の感想で「初めて映画『インサイダーズ/内部者たち』のシナリオを読んで誇張されすぎているのではと考えたが、今は現実が映画を凌駕してしまったようだ」と明らかにしたように、現実と映画の境界が曖昧になりつつある。社会批判的なメッセージを込め、社会的な公憤を動力とするのは最近の韓国映画のトレンドでもある。映画『インサイダーズ/内部者たち』(916万)だけでなく、昨年は財閥3世の好き勝手な行動を懲らしめる警察の活躍像を描いた『ベテラン』(1341万)や欠陥工事から救助過程まですべてがずさんだらけだったことを暴く『トンネル』(712万)等がその例だ。興行が確実に保障される「社会的憤怒ジャンル」という言葉まで出てきている始末だ。
おりしも崔順実(チェ・スンシル)ゲートなど現時局と重なり、社会批判を前面に出した映画が一層注目を浴びている。今月7日に公開されて観客200万人を突破した『パンドラ』(原題、パク・ジョンウ監督)は原発の危険性を警告するディザスター映画だが、それに劣らず無能なリーダーシップとコントロールタワーの不在もメインに扱っている。来年1月の公開を目前にしている『ザ・キング』(原題、ハン・ジェリム監督)は絶対的な権力を握りたかった検事のテス(チョ・インソン扮)が権力設計者のハン・ガンシク(チョン・ウソン扮)に会い、大韓民国を自分の思うままに動かそうとする“王”に君臨するための過程を描く。コネを指摘するだけに終わらず、権力の核心部に照準を合わせた映画だと言える。
だが、どの映画よりもはるかに映画らしい現実は、これら映画に“得”をもたらす一方で“失”としても作用している。映画振興委員会によると、最近7週間、毎週末ろうそく集会が開かれたことを受け、先月劇場を訪れた観客数は1268万人と、昨年11月より17%(259万人)減った。また、現実と余りにも重なるため疲労感を感じる場合も少なくないという。その証拠に、テレビではドラマ『青い海の伝説』や『鬼(トッケビ)』のようなファンタジードラマが人気を呼んでいる状況だ。
映画の中の行き過ぎたリアル感を中和させるようと努力している様子も伺える。当初、「大韓民国建国以来の最大ゲート」という広告を出していた『マスター』は「腐った頭を今回根絶やしにする」へと広報コンセプトを変えた。現在進行形の崔順実事件とイメージが重なることを懸念したのだ。『ザ・キング』側も「口寄せ場面に関心が集まっているが、撮影を追加したわけではない」として偶然の一致を強調した。総製作費155億ウォン(約15億円5000万円)が投じられたものの、損益分岐点が450万人ラインの『パンドラ』の観客数が思ったよりも伸びなかったため、「現実との類似性」の強調を薄める方向へ広報戦略をシフトさせたとの指摘だ。
映画評論家のキム・ヒョンソク氏は「現実的イシューがあればマーケティング段階では明確に“得”になる。だが、映画に対する関心を持つことと興行で爆発力を持つことは別問題」と分析した。映画評論家のオ・ドンジン氏は「人々は映画を通じて希望を見出しカタルシスを感じたいと思っているのに、絶望的な現実と似ている部分を強調しすぎると逆に苦痛を与えることになる」とし「このような要素はかえって劇場から足を遠のかせる要因になりうる」と説明した。
この記事を読んで…