15日の東京外国為替市場で日本円は一時、1ドル=117円82銭まで下落した。前日午後5時に比べ3円近く値下がりした。2月4日以来10カ月ぶりの円安ドル高水準だ。米連邦準備制度理事会(FRB)が追加の利上げを予告し、米国と日本の金利差がさらに拡大するという見方のため、ドル買い円売り注文が増えた。
安倍首相は2013年、デフレ脱却のために「3本の矢」の大規模金融緩和、財政支出拡大、成長戦略政策を開始した。しかし今年は円高ドル安が進んで1ドル=100円に近づき、アベノミクスが座礁するという懸念が出ていた。
安倍首相は2013年、デフレ脱却のために「3本の矢」の大規模金融緩和、財政支出拡大、成長戦略政策を開始した。しかし今年は円高ドル安が進んで1ドル=100円に近づき、アベノミクスが座礁するという懸念が出ていた。
この記事を読んで…