본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【中央時評】脳機能がまひしたような青瓦台(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
体で言えば脳に当たる青瓦台(チョンワデ、大統領府)が脳性まひの重病にかかった。血流に当たる人事に血栓ができてだ。青瓦台はありもしない虎を作り出した3人(三人成虎)のために廃虚となった。そこに「ナンバー2政治」まで加勢した。システムにバグがあった格好だが、政府は身動きひとつできない。権力を追うのに余念がない「向権虫」があちこちに飛び交う。薄氷を歩くような権力の本質を知らない人たちはむやみに歩いて滑って転んでどぶんとはまった。

権力は銃口から出る(毛沢東)。レッドカーペットからも出る(ナポレオン)。権力は扉から出るというのが「青瓦台ゲート」の真の姿だ。ウォーターゲートはホテルとモールの名前だ。権力は狩猟と採集時代から食糧貯蔵庫の扉の取っ手をつかんでいる人から出てきた。

新しい血を注入しようと導入した開放型人事制度がもてあそばれた。芸術とスポーツの固有価値は投げ捨てられ交換価値しかわからない人が1級の席に座った。文化隆盛のようなプロジェクトは政府より有能で信頼できる民間部門に任せることが21世紀の共有政府へと進む道なのに邪悪なナンバー2が政府を暗い裏道に案内した。


李承晩(イ・スンマン)政権をつぶした人をナンバー2の李起鵬(イ・ギブン)だとよく言うが、裏にはフランチェスカ・ドナーと朴瑪利亜(パク・マリア)がいた(『第1共和国景武台秘話』、パク・ヨンマン)。李起鵬は病弱だった。2人は李承晩に代わって駐中大使として鄭恒範(チャン・ハンボム)を座らせようとした。外務長官の張沢相(チャン・テクサン)は1910年代に英エジンバラ大学で一緒に勉強した仲で、ふさわしくないことを早くから知っていた。必死に止めようとして長官のポストまで蹴って出てきた。当時の長官は大統領に抵抗するほど気概があった。

現在の政府の高位職は息を殺し口を閉じ目を閉じてしまう。今回の国政壟断で官僚らは無人間になってしまった。大きな人物は見つけにくい。黄教安(ファン・ギョアン)首相が宋永吉(ソン・ヨンギル)議員にやり込められるのを見ればわかる。劉震竜(ユ・ジンリョン)長官もロシア歴訪の代わりに自ら退いたなら良かった。外国訪問の道に上がった長官を解任することでは朴正熙(パク・チョンヒ)も変わらなかった。申翼熙(シン・イクヒ)は長官を国器と言った。国器が壊れて空いてはならない。

米国の社会学者ピーター・バーガーは確信も良いが自身を常に疑えと言った。ドイツの哲学者ミヒャエル・シュミット・サロモンは脳に独善ウイルスが侵入しないよう疑い警戒する心を持たなければならないと言った。



【中央時評】脳機能がまひしたような青瓦台(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴