본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【グローバルアイ】崔順実事態の余波に注目する日本

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
日本は日米同盟に加えて韓日関係の管理にも動いているようだ。崔順実(チェ・スンシル)事態による韓国の国政混乱が両国関係に及ぼす影響に注目している。一つは昨年の韓日当局間の慰安婦合意だ。合意文で韓国側が努力することにした日本大使館前の少女像撤去問題は大きな関心事だ。韓国で世論の流れが重視されるだけに進展は容易でないという話を繰り返し聞くことになる。さらに韓国野党が韓日合意自体を否定することに対する懸念も出てくる。先週ソウルでの韓日・日韓議員連盟合同総会に出席した一部の日本議員は、韓国野党議員の強硬な態度に少なからず驚いたという。岸田文雄外相が「慰安婦合意の誠実な履行が重要」と述べるのは予防注射の性格が強い。


もう一つは韓日軍事情報包括保護協定を締結する問題だ。両国外交・国防当局は先週、最初の実務会議を開いた。2012年に締結の直前まで進んだだけに追加の協議はそれほど多くない。協定は北朝鮮の核・ミサイル高度化と実体的な脅威を考慮すれば両国に利益となる。日本の偵察衛星・潜水艦情報は我々にとって必要だ。安保に役に立つならばあえて速度調節をする理由がない事案だ。日本は政治がまた安保を支配するかもしれないとみているようだ。日本が議長国の韓日中首脳会議が来月開催されるかどうかも焦点となっている。日本は開催日程に柔軟だが、朴槿恵(パク・クネ)大統領の最初の訪日が実現するかどうかは微妙な状況だ。政治の空白が長くなれば外国訪問は現実的に難しい。朴正熙(パク・ジョンヒ)大統領が1961年11月、訪米の途に東京で30時間ほど滞留しただけで執権期間に一度も公式訪日しなかった前例が繰り返されるのだろうか。日本は米国大統領選挙ほど韓国情勢から目を離せずにいる。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴