国内の消費は横ばいだ。韓銀によると、今年7-9月期の民間消費は前期比0.5%増にとどまった。韓国開発研究院は「内需増加率が鈍り、景気回復の動きが弱まっている」と診断している。内需は減り、海外消費が増えているのだ。当然、いくつか理由がある。格安航空会社が増えている。若者が海外旅行を好み、1人暮らし世帯の増加も理由に挙げられる。他国は旅行客を引き込むのに力を注いでいる。日本は2020年までに観光客4000万人誘致を目標に事後免税など各種政策に取り組んでいる。
レジャー施設やテーマパークは観光客の誘致に絶対的だ。中国上海のディズニーランドは6月、オープン2カ月目に訪問客100万人を突破した。これを受け中国は2019年のオープンを目標に北京ユニバーサルスタジオを認可した。15年前に建設された大阪ユニバーサルスタジオは韓国の若者の「最も行きたい場所」の一つだ。
レジャー施設やテーマパークは観光客の誘致に絶対的だ。中国上海のディズニーランドは6月、オープン2カ月目に訪問客100万人を突破した。これを受け中国は2019年のオープンを目標に北京ユニバーサルスタジオを認可した。15年前に建設された大阪ユニバーサルスタジオは韓国の若者の「最も行きたい場所」の一つだ。
この記事を読んで…