본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

<人生と追憶>女性で世界初のエベレスト登頂、田部井淳子さん他界

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

田部井淳子さん

1975年、女性で初めてエベレスト(8848メートル)の登頂に成功した日本登山家の田部井淳子さんが20日、がんで亡くなった。享年77歳。

NHKなど日本メディアは22日、田部井さんが埼玉県内の病院で腹膜がんで亡くなったと報じた。葬儀は知人だけが参列する中で静かにいとなまれたという。

田部井さんの登山人生は小学校の時に始まった。1939年、福島県三春町に生まれた田部井さんは小学校4年生の夏休みに那須連峰(栃木県)に登って登山の魅力に取りつかれた。


60年代、昭和女子大学英文科へ進学するために単身で上京した田部井さんを孤独から救ったのも登山だった。異郷暮らしに適応できず苦しんでいた田部井さんは週末になるたびに手当たり次第に山に登って心を癒やした。

64年、大学を卒業した田部井さんは社会人山岳クラブに加入して本格的に登山家の道に進んだ。69年には女性登山家だけで構成された海外遠征隊を目標に女子登攀クラブを設立し、翌年海抜7555メートルのアンナプルナIII峰(ネパール)の登頂に成功した。

次の目標はエベレストだった。35歳の田部井さんは75年日本女子登山隊・副隊長兼登攀隊長として隊員15人を伴って頂上を目指した。登攀途中、隊員が次々に高山病に倒れた。その上、頂上付近では雪崩に巻き込まれて田部井さんは二日間立ち上がることもできないほどの筋肉のケガを負った。隊長は下山を主張したが田部井さんは頂上に挑み、その結果エベレスト登頂に成功した世界初の女性になった。

その後も精力的に登山を続けた田部井さんは、92年欧州最高峰のロシア・エルブルス山(5642メートル)の登攀に成功し、女性として初めて7大陸最高峰を制覇した。田部井さんがその生涯で登頂した山は世界56カ国159峰に達する。90年には、エベレスト登頂に初めて成功したエドモンド・ヒラリーの国際機構「ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト」日本支部を設立して山岳環境運動も行ってきた。

田部井さんはなくなる直前まで登山を止めようとはしなかった。60代を越えた年齢でも毎年5~6回の海外遠征を行った。2011年、東日本大震災が発生した翌年からは被害地域の高校生と一緒に毎年富士山(3776メートル)に登った。

2012年にがんの診断を受けた後も田部井さんの挑戦は続いた。ことし7月、生徒たちと一緒に富士山3000メートル地点まで登ったのが生涯最後の記録として記されることになった。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴