サムスン電子は12日。7-9月期の営業利益速報値を当初の7兆8000億ウォンから5兆2000億ウォンに訂正公示した。7日の公示の際に49兆ウォンとした売上額速報値も47兆ウォンに下げた。ギャラクシーS7が大ヒットした4-6月期に比べ売上額が7.7%、営業利益が36.2%減少した。サムスン電子がこの日訂正公示を出したのは、有価証券市場公示規定が「速報値実績に変動が発生すればただちに公示し会計に反映」するよう定めているため。
サムスン電子は「現在推定される生産中止にともなう直接費用2兆6000億ウォンをすべて反映した数値」と説明した。これを考慮するとギャラクシーノート7によるサムスン電子の損失は3兆6000億ウォンと推定される。7日の速報値公示の時すでに最初の交換・払い戻し120万台にともなう費用1兆ウォン(推定値)が反映されたが、今回の生産中止による300万台の回収費用が追加計上され損失が2兆6000億ウォン追加された。サムスン電子は「正確に明らかにすることはできないが、すでに生産された製品も原価相当が消え、回収するのに物流費用と人件費がかかる。回収過程で世界の消費者に1人当たり約3万ウォンずつ支援するマーケティング費用もすべて損失で処理しこのようになった」と説明した。
サムスン電子は「現在推定される生産中止にともなう直接費用2兆6000億ウォンをすべて反映した数値」と説明した。これを考慮するとギャラクシーノート7によるサムスン電子の損失は3兆6000億ウォンと推定される。7日の速報値公示の時すでに最初の交換・払い戻し120万台にともなう費用1兆ウォン(推定値)が反映されたが、今回の生産中止による300万台の回収費用が追加計上され損失が2兆6000億ウォン追加された。サムスン電子は「正確に明らかにすることはできないが、すでに生産された製品も原価相当が消え、回収するのに物流費用と人件費がかかる。回収過程で世界の消費者に1人当たり約3万ウォンずつ支援するマーケティング費用もすべて損失で処理しこのようになった」と説明した。
この記事を読んで…