世界経済は総体的供給過剰に陥っている。利下げのような巨視的、伝統的な内需活性化手段はもう通用しない。高齢者は寿命がどれほど延びるか分からないという不安感から、消費をむやみに増やすことができない。就職できるという保証がない青年は結婚も出産も先に延ばしている。人口が減るほど内需はさらに冷え込むしかない。まさに悪循環だ。この悪循環のどうすれば断ち切ることができるのか。
解決法は雇用にある。中でも青年の雇用を創出しなければいけない。雇用が生じてこそ消費も結婚も出産もできる。不幸にも製造業で雇用を期待するのは難しい。1991年当時は鉱工業が国民に提供した雇用が516万件にのぼった。2015年は450万件と、66万件減少した。現代自動車と起亜自動車が外国に11の工場を建設した過去20年間、国内には自動車工場を一つも建設しなかった。雇用比率が大きい造船や鉄鋼など重厚長大産業は世界的な供給過剰に苦しんでいる。
突破口はサービス業だ。医療、教育、金融、情報通信技術(ICT)、コンテンツ、法律、会計、デザインなど、いわゆる高付加価値サービス業で雇用を創出しなければいけない。我々が直面した内需沈滞の悪循環を断つために、少なくとも観光産業ででも小さな突破口を開くことを強く望む。
観光産業に注目する理由は簡単だ。さまざまな雇用を創出できるからだ。先端技術で武装したベンチャー創業が良い雇用を創出するというが、成功する確率は極めて低い。世の中はそのような高級な雇用だけを必要とするのではない。立派な技術や知識がない人でも自分の力量に合った仕事を探せるようにしなければいけない。こうした観点で見ると、観光産業が最適な代案となる可能性がある。
韓国の観光の現状をみると、自ずとため息が出てくる。外国の旅行地に行ってみると、登山やトレッキングまでが所得と雇用創出につながっている。中国にしても各観光地が収入の機会を放置することは絶対にない。一方、韓国は観光インフラが極めて貧弱だ。秀麗な風景を持つ国立公園も入場料を受けない。所得と雇用を創り出す機会を自ら放棄している。観光産業を見ていると、大韓民国は雇用が必要でない国、収入を望まない国のようだ。
観光を内需の海外流出という観点で見てみよう。昨年、韓国人は海外に出て250億ドルを使った。うち37億ドルは教育研修支給であり、これも需要の海外流出ではあるが、除くことにしよう。その場合でも海外で使ったお金は213億ドル(約24兆ウォン)にのぼる。今年の補正予算11兆ウォン(約1兆円)のうち内需活性化用予算の3倍近い金額だ。この金額をすべて内需化することはできないだろう。エッフェル塔やベルサイユ宮殿を見に行く人を国内観光に引き戻すことはできない。しかし国内にも観光資源として育てるほどの素材が少なくない。その一部でも内需化するための努力をする必要がある。昨年、韓国の旅行収支は97億ドルの赤字だった。留学研修収支37億ドルを除いても60億ドルの赤字だ。この程度でも内需化できる案を探せば、旅行収支の赤字を免れるのではないだろうか。この程度の赤字を他の産業で出せば放置するだろうか。輸入代替案や競争力強化案など百回は出ているはずだ。
◆観光産業の無限の潜在力
外国人観光客誘致の可能性を見てみよう。人口大国の中国の隣国という点は韓国にとって非常に大きなチャンスだ。2015年の一年間に韓国を訪問した外国人観光客は1323万人で、うち中国人観光客が598万人にのぼる。しかしこのペースなら中国人全員が1回ずつ韓国を観光訪問するのに216年かかる。15歳から65歳までを観光する期間と仮定して生涯に1人あたり1回ずつ韓国へ観光に来るようにするという極めて素朴な目標を達成するにしても、1年間に2750万人が訪問しなればいけない。
もちろん貧弱な観光資源を勘案すると、やや難しいと思われる。しかし韓国国民が一生に中国観光をする比率(1人あたり平均4.4回)ほど中国人を韓国に引き込むとすれば、1年間に1億2000万人以上の中国人観光客を誘致できるという結論に到達する。
昨年、中国以外の国から誘致した観光客は725万人だった。これを倍に増やしても1500万人ほどになる。こうした点を総合的に勘案すると、韓国はひとまず10年以内に5000万人の観光客誘致を目標にしなければいけない。
換骨奪胎は現実認識と反省から始まる。韓国にはグランドキャニオンもなく張家界もない。イグアスの滝もナイアガラの滝もない。紫禁城もなく、ベルサイユ宮殿もピラミッドもない。キューガーデンもウィズリーガーデンもない。世界的な博物館や美術館があるわけでもない。かといって新しく作るのかといえば、そうでもない。
カンヌ、ニース、モナコなど有名観光地がある南フランスはアルルのローマ時代の円形劇場、ニームのローマ時代の水道橋、アヴィニョン教皇庁など世界的に知られている遺跡が並ぶ。これだけでなく夏には野原を紫色に染めるラベンダー畑、シャガール・セザンヌ・マティスなど画家の足跡があちこちにあり、全世界から観光客を引き込む力がすでに十分にあるが、今でも新しいアトラクションを作り続けているのを見ると衝撃を受けるしかない。
シャトー・ラ・コステというワイナリーもそうだ。日本の建築家、安藤忠雄氏が設計したここは単なるワイナリーではない。浅い湖の上にはルイーズ・ ブルジョワの巨大なクモの作品を配置し、旧シャトー建物は改造して美術館とし、韓国の画家イ・ウファン氏の最新の大作6点を展示していた。
ブドウ畑周辺の森の中の小道には世界的な彫刻家、建築家、設置美術家の作品を配置している。観覧を終えた訪問客の多くがシャトーの飲食店で食事をし、ワインも買って帰る。済州道にも安藤忠雄氏が設計した教会があり観光名所になっているが、いかなる収入もない。あまりにも対照的な姿だ。
韓経:「観光での稼ぎをあきらめた国、韓国」(2)
韓経:「観光での稼ぎをあきらめた国、韓国」(3)
解決法は雇用にある。中でも青年の雇用を創出しなければいけない。雇用が生じてこそ消費も結婚も出産もできる。不幸にも製造業で雇用を期待するのは難しい。1991年当時は鉱工業が国民に提供した雇用が516万件にのぼった。2015年は450万件と、66万件減少した。現代自動車と起亜自動車が外国に11の工場を建設した過去20年間、国内には自動車工場を一つも建設しなかった。雇用比率が大きい造船や鉄鋼など重厚長大産業は世界的な供給過剰に苦しんでいる。
突破口はサービス業だ。医療、教育、金融、情報通信技術(ICT)、コンテンツ、法律、会計、デザインなど、いわゆる高付加価値サービス業で雇用を創出しなければいけない。我々が直面した内需沈滞の悪循環を断つために、少なくとも観光産業ででも小さな突破口を開くことを強く望む。
観光産業に注目する理由は簡単だ。さまざまな雇用を創出できるからだ。先端技術で武装したベンチャー創業が良い雇用を創出するというが、成功する確率は極めて低い。世の中はそのような高級な雇用だけを必要とするのではない。立派な技術や知識がない人でも自分の力量に合った仕事を探せるようにしなければいけない。こうした観点で見ると、観光産業が最適な代案となる可能性がある。
韓国の観光の現状をみると、自ずとため息が出てくる。外国の旅行地に行ってみると、登山やトレッキングまでが所得と雇用創出につながっている。中国にしても各観光地が収入の機会を放置することは絶対にない。一方、韓国は観光インフラが極めて貧弱だ。秀麗な風景を持つ国立公園も入場料を受けない。所得と雇用を創り出す機会を自ら放棄している。観光産業を見ていると、大韓民国は雇用が必要でない国、収入を望まない国のようだ。
観光を内需の海外流出という観点で見てみよう。昨年、韓国人は海外に出て250億ドルを使った。うち37億ドルは教育研修支給であり、これも需要の海外流出ではあるが、除くことにしよう。その場合でも海外で使ったお金は213億ドル(約24兆ウォン)にのぼる。今年の補正予算11兆ウォン(約1兆円)のうち内需活性化用予算の3倍近い金額だ。この金額をすべて内需化することはできないだろう。エッフェル塔やベルサイユ宮殿を見に行く人を国内観光に引き戻すことはできない。しかし国内にも観光資源として育てるほどの素材が少なくない。その一部でも内需化するための努力をする必要がある。昨年、韓国の旅行収支は97億ドルの赤字だった。留学研修収支37億ドルを除いても60億ドルの赤字だ。この程度でも内需化できる案を探せば、旅行収支の赤字を免れるのではないだろうか。この程度の赤字を他の産業で出せば放置するだろうか。輸入代替案や競争力強化案など百回は出ているはずだ。
◆観光産業の無限の潜在力
外国人観光客誘致の可能性を見てみよう。人口大国の中国の隣国という点は韓国にとって非常に大きなチャンスだ。2015年の一年間に韓国を訪問した外国人観光客は1323万人で、うち中国人観光客が598万人にのぼる。しかしこのペースなら中国人全員が1回ずつ韓国を観光訪問するのに216年かかる。15歳から65歳までを観光する期間と仮定して生涯に1人あたり1回ずつ韓国へ観光に来るようにするという極めて素朴な目標を達成するにしても、1年間に2750万人が訪問しなればいけない。
もちろん貧弱な観光資源を勘案すると、やや難しいと思われる。しかし韓国国民が一生に中国観光をする比率(1人あたり平均4.4回)ほど中国人を韓国に引き込むとすれば、1年間に1億2000万人以上の中国人観光客を誘致できるという結論に到達する。
昨年、中国以外の国から誘致した観光客は725万人だった。これを倍に増やしても1500万人ほどになる。こうした点を総合的に勘案すると、韓国はひとまず10年以内に5000万人の観光客誘致を目標にしなければいけない。
換骨奪胎は現実認識と反省から始まる。韓国にはグランドキャニオンもなく張家界もない。イグアスの滝もナイアガラの滝もない。紫禁城もなく、ベルサイユ宮殿もピラミッドもない。キューガーデンもウィズリーガーデンもない。世界的な博物館や美術館があるわけでもない。かといって新しく作るのかといえば、そうでもない。
カンヌ、ニース、モナコなど有名観光地がある南フランスはアルルのローマ時代の円形劇場、ニームのローマ時代の水道橋、アヴィニョン教皇庁など世界的に知られている遺跡が並ぶ。これだけでなく夏には野原を紫色に染めるラベンダー畑、シャガール・セザンヌ・マティスなど画家の足跡があちこちにあり、全世界から観光客を引き込む力がすでに十分にあるが、今でも新しいアトラクションを作り続けているのを見ると衝撃を受けるしかない。
シャトー・ラ・コステというワイナリーもそうだ。日本の建築家、安藤忠雄氏が設計したここは単なるワイナリーではない。浅い湖の上にはルイーズ・ ブルジョワの巨大なクモの作品を配置し、旧シャトー建物は改造して美術館とし、韓国の画家イ・ウファン氏の最新の大作6点を展示していた。
ブドウ畑周辺の森の中の小道には世界的な彫刻家、建築家、設置美術家の作品を配置している。観覧を終えた訪問客の多くがシャトーの飲食店で食事をし、ワインも買って帰る。済州道にも安藤忠雄氏が設計した教会があり観光名所になっているが、いかなる収入もない。あまりにも対照的な姿だ。
韓経:「観光での稼ぎをあきらめた国、韓国」(2)
韓経:「観光での稼ぎをあきらめた国、韓国」(3)
この記事を読んで…