六十甲子が二度も流れたが、政治は相変わらずだ。政治は面倒で疲れる。しかし政治が間違えればさらに大変になり苦しむのが市民だ。今回も公認を見ると、第20代国会はすでに望みがないようだ。韓半島(朝鮮半島)の周辺に目を向ければ、本当にこれでよいのかと不安になる。それでも旧韓末と違うのは民主主義をしているという点だ。自分たちだけの祭りにならないよう阻止できるということだ。
「親朴」「非朴」が対立すると、「親朴」「落朴」「遠朴」などとコメディのような言葉の遊びだ。国会議員1人の公認問題を決着できず、卑怯に締め切りまで持っていく。このため野党が勢いづくかと思いきや、その間を持ちこたえることができない。分裂の後遺症に収拾がつく頃になると、救援投手を処刑しようといって事故が生じた。党代表の職印を担保に「玉璽闘争」を取り上げる姿も情けない。どうして与野党がこのように同じ姿なのか。
<【コラム】勝手気ままな公認、あなたの責任だ=韓国(2)
「親朴」「非朴」が対立すると、「親朴」「落朴」「遠朴」などとコメディのような言葉の遊びだ。国会議員1人の公認問題を決着できず、卑怯に締め切りまで持っていく。このため野党が勢いづくかと思いきや、その間を持ちこたえることができない。分裂の後遺症に収拾がつく頃になると、救援投手を処刑しようといって事故が生じた。党代表の職印を担保に「玉璽闘争」を取り上げる姿も情けない。どうして与野党がこのように同じ姿なのか。
<【コラム】勝手気ままな公認、あなたの責任だ=韓国(2)
この記事を読んで…