본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】実利のために手を組んだ日中、韓国外交は何をしているのか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
実際、政治・外交面において日中関係はそんなに良くない。南京大虐殺など過去の歴史をめぐる両国の見解の差に尖閣諸島をめぐる領土問題も関わっている。日本は中国が野心に満ちて推進したアジアインフラ投資銀行(AIIB)からはずれて米国が主導する環太平洋経済連携協定(TPP)に参加した。


それでも両国が手を取り合ったのは経済的実利のためだ。中国は昨年から成長率の下落にともなう実体経済の鈍化と外国為替・金融市場の不安を共に体験している。ややもすると産業再編と内需中心の成長への転換、人民元の国際化という政策の目標が支障をきたす恐れがある状況だ。日本もやはり中国との疎遠な関係で大衆投資と輸出が期待ほど活性化できなかった。最近の人民元安に日本円が相対的に強勢を帯びながらアベノミクスが揺らぐ可能性もある。手を取り合えば互いに得るものが多い。経済的実利が政治・外交的な考慮をはずしたということだ。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴