北朝鮮の水素爆弾実験後の対応策をめぐり、韓米中政府の動きが慌ただしくなっている。ケリー米国務長官(右)は7日(現地時間)、王毅中国外相(真ん中)との電話会談で中国の対北朝鮮政策の転換を促した。尹炳世外交部長官(左)も王外相と8日に電話会談し、対応策を議論した。(中央フォト)
米政府が北朝鮮の核問題を放置して事態を膨らませ、今になって中国に責任転嫁をしているのではという指摘に対しては、「今まで一度も北朝鮮(問題)を放置して関心を持たなかったことは一日もない」(ケリー長官)と反論した。これに対し王外相は「他の国も冷静に行動するべきであり、平和的な解決という大きな方向を守りながら、矛盾を激化して緊張局面を高める行動を避けなければいけない」と述べたと、中国外務省の華春瑩報道官が伝えた。華報道官は対北朝鮮接近法無用論に対し「韓半島(朝鮮半島)の核問題は中国から始まったものでもなく、中国が『もつれ』を作ったのでもないという点を強調したい」と反論した。
この記事を読んで…