日本の毎日新聞は9日、シャープのLCD事業の買収候補にサムスンが浮上していると報道した。当初ジャパンディスプレイ(JDI)が民官ファンドである日本産業革新機構の資金支援を受けて買収する案が有力だった。また台湾の鴻海も買収候補として議論されてきた。しかし価格交渉が難航しながらシャープの主取引銀行であるみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行がサムスンとの接触にも出るだろうという分析だ。
シャープは2015会計年度(2014年4月~2015年3月)に2223億円に達する赤字を出し、今年上半期(4~9月)にも836億円の赤字を記録した。現在リストラや工場敷地売却などを進めており、第10世代工場も売却対象に含まれている。シャープは2年前に第10世代工場を境ディスプレイ(SDP)という名前で分社化して鴻海に持分の37.6%を譲渡した。シャープは本社の持分3%をサムスンにも譲渡した。第8世代LCD工場を保有するサムスンがシャープの第10世代工場を買収すれば、来年から第10.5世代工場の投資を始める中国BOEなどに比べさらに有利な位置で競争できる。ただし日本政府が核心事業であるLCDを他国に譲り渡すのかがカギだ。
シャープは2015会計年度(2014年4月~2015年3月)に2223億円に達する赤字を出し、今年上半期(4~9月)にも836億円の赤字を記録した。現在リストラや工場敷地売却などを進めており、第10世代工場も売却対象に含まれている。シャープは2年前に第10世代工場を境ディスプレイ(SDP)という名前で分社化して鴻海に持分の37.6%を譲渡した。シャープは本社の持分3%をサムスンにも譲渡した。第8世代LCD工場を保有するサムスンがシャープの第10世代工場を買収すれば、来年から第10.5世代工場の投資を始める中国BOEなどに比べさらに有利な位置で競争できる。ただし日本政府が核心事業であるLCDを他国に譲り渡すのかがカギだ。
この記事を読んで…