歌手IU
IUの新曲『Zeze』が収録されているアルバム『CHAT-SHIRE』のジャケット。小説『わんぱく天使』の主人公ゼゼが網タイツを履いて横になっている。
今回の論争が注目されるのはこれまで「表現の自由」を強調してきた文化系が今までとは違う声を出しているためだ。韓国の有名作家イ・ウェス氏が代表的。イ氏は『Zeze』論争をめぐり、6日午前、ツイッターで「展示会場に行くと、作品には手を触れないで下さいとのという警告メッセージを目にします。なぜ手を触れてはいけないのでしょうか」と指摘した。IUの再解釈に同意できない意を明らかにしたのだ。結局、IUが6日午後に「5歳児を性的対象化しようとする意図で歌詞を書いたのではなかった」と直接釈明したが論争が沈静化することはなかった。評論家のホ氏が再びツイッターで「(イ・ウェスさんは)自分の作品が博物館の中で剥製になることを願っているようだ」と皮肉ると、イ氏は7日、「オスカー・ワイルドは評論家について『電信柱を見ると片方の足を上げて小便をする犬と似ている』という論旨で述べた」と応酬した。
この記事を読んで…