본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

韓米首脳会談以降「南シナ海発言」強くなった外交安保ライン(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官は5日(現地時間)、ルクセンブルクで開かれたアジア欧州首脳会議(ASEM)外相会議のリトリート(自由討論)セッション発言で「南シナ海は世界の主な海上交通路の1つとして、韓国にとっては輸入エネルギーの90%と全体交易量の30%が通過する重要な海域」としながら「皆に恩恵を与える公共財として同海域での航行と上空飛行の自由が保護・尊重されることが必須」と話した。また「このような脈絡で韓国政府は国際的に確立された行動規範と2国・多国間次元の関連公約・合意によって紛争が平和的に解決されなければならないという点を強調し続けてきた」と述べた。「航行と上空飛行の自由」は米国が特に強調している内容だ。王超中国外交部副部長が見守る前での発言だ。


4日にマレーシアで開かれた第3次「東南アジア諸国連合(ASEAN)拡大国防相会議(ADMM-Plus)」では、韓民求(ハン・ミング)国防長官が南シナ海に関する立場を明らかにした。基調演説で「大韓民国政府は南シナ海の紛争の平和的解決と航行・上空飛行の自由が保障されるべきだという立場」といった。アシュトン・カーター米国防長官、常万全中国国防相も参加した会議では、南シナ海での航行の自由に対する共同声明の採択が中国の拒否で失敗に終わった。




韓米首脳会談以降「南シナ海発言」強くなった外交安保ライン(2)

関連記事

この記事を読んで…

政治 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴