例えば米国がFTAとTPPを通じて韓国と日本にそれぞれ提示した工業製品市場の開放率は100%と同じだ。ただ、韓国はすでに韓米FTAを通じて関税を段階的に低めてきた。このため2017年初めには韓国は工業製品の95.8%を米国に無関税で輸出できる。一方、2017年にすぐに発効するとしても、日本は米国工業製品市場の67.4%でのみ関税が撤廃される。日本が参加するTPPの発効まで韓国は「時間争い」で有利ということだ。
韓国としてはすでに結んだ中国、ベトナムとのFTAを急いで批准し、TPPが発効するまでに先占効果を最大限に高める戦略が必要だという指摘もある。特に中国、ベトナムとのFTAは毎年一定比率ずつ関税を引き下げることになっている。したがって年内に両FTAが国会で批准されて発効すれば直ちに関税が下がり、新年の来年1月にまた関税が下がるため、韓国製品の価格競争力をそれだけ高めることができる。ホ・ユン西江大国際大学院教授は「韓国はすでに韓米FTAをはじめ、多くの国とFTAを履行している状態」とし「市場先占効果を無視することはできない」と説明した。
TPP、最高レベルの開放…韓国のFTA効果は残り3年(2)
韓国としてはすでに結んだ中国、ベトナムとのFTAを急いで批准し、TPPが発効するまでに先占効果を最大限に高める戦略が必要だという指摘もある。特に中国、ベトナムとのFTAは毎年一定比率ずつ関税を引き下げることになっている。したがって年内に両FTAが国会で批准されて発効すれば直ちに関税が下がり、新年の来年1月にまた関税が下がるため、韓国製品の価格競争力をそれだけ高めることができる。ホ・ユン西江大国際大学院教授は「韓国はすでに韓米FTAをはじめ、多くの国とFTAを履行している状態」とし「市場先占効果を無視することはできない」と説明した。
TPP、最高レベルの開放…韓国のFTA効果は残り3年(2)
この記事を読んで…