柳井会長が先月26日、ユニクロ中国上海店のミッキーマウス造形物の前に立っている。米国企業ディズニーと提携して中国市場を狙うユニクロ式グローバル経営の象徴だ。(写真=ユニクロ)
--「世界トップ企業」になるための必須条件は。
「自分たちのビジネスが世界を良い方向に変えていくことができるという強い信念を持つことが重要だ」。
単に自分の産業分野でトップになるというのではなく、世の中を変える革新をするという覚悟で挑戦するということだ。柳井会長は「世界的な大企業は国よりも強い力を持って国境を越え、他の国にも多大な影響力を行使している」と主張する。
ファーストリテイリングは「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」がモットーだ。柳井会長は「この言葉は本当に気に入っている」とし「今までになかった革新的な小売り業者になろうという崇高な意思」と語った。柳井会長は「ファーストリテイリング(ユニクロ)はファッション会社でも(ヒートテックやフリースのように先端素材専門の)テクノロジー会社でもない」とし「ライフスタイルを作る会社」と強調する。良い品質と合理的な価格、優れた機能などは服でなく生活スタイルということだ。これを強調するために「みんなのための服(Made for All)」から「生活の中の服(LifeWear)」にスローガンを変えた。「財布は一つ」として衣類会社ではなくアップルをライバルに挙げたりもした。
<世界革新企業家、未来50年を語る>(5)柳井ユニクロ会長…「私のライバルはアップル」(下)
この記事を読んで…