稲盛和夫会長は韓国と深い縁がある。稲盛氏は「種なしスイカ」を作った育種学者、禹長春(ウ・ジャンチュン)博士(1898-1959)の婿だ。日本で暮らしていた禹博士の四女・須永朝子氏が稲盛会長の夫人だ。京都セラミックを創業する直前の58年、最初の職場の松風工業で一緒に勤務していた。稲盛氏は記者に「(禹博士が帰国した後、研究室があった)京畿道水原の農業実験場を2回ほど訪問したことがある」とし「研究員と交流したりもした」と述べた。
稲盛会長は「最近年を取って思うことだが、妻の献身的な姿を見て改めて有り難みを感じる」と述べた。そして「妻なしには一日も生きられないほど助けてもらっている」とし「しかしこのような言葉は一度も伝えたことがない」と告白した。記者が「中央日報の記事を通じて伝えればよい」と話すと、破顔大笑した。
サッカー選手の朴智星(パク・チソン)も韓国と稲盛氏を結ぶ絆だ。朴智星が京都パープルサンガでプレーした時、稲盛会長がチームの後援者だった。朴智星が移籍について悩むと、残留を要請したりもした。
また稲盛氏が生まれたところは鹿児島県だ。鹿児島大学の工学部を卒業した。ここは16世紀末の丁酉再乱(慶長の乱)当時に朝鮮の陶工が連れて来られたところだ。京セラのセラミック産業は陶磁器から出発した業種だ。
稲盛会長は65歳だった1997年に引退し、後輩の経営者に会社の指揮棒を譲った。しかし最近も京都本社に週1、2回ほど出勤し、興味深い未来の事業などについて助言を惜しまない。1時間以上も続いたインタビューにも疲れを見せなかった稲盛氏は80代とは思えないほど元気だ。特別に運動をしているわけではないという。特に若い経営者の話になると、稲盛氏はより熱情的になった。韓国と日本の青年に伝えたいメッセージを尋ねると、稲盛氏はためらわず「配慮」と答えた。「誰でも出世のような欲を持つが、結局は人のことを考える利他心を持つ時に自分に利益が返ってくる」と述べた。
稲盛会長は著書でも韓国の読者に会っている。「フィロソフィ経営」の著書が翻訳されて紹介されている。世界的にも稲盛氏の著書は発行部数1000万部を超え、多くの共感を得ている。
稲盛会長は「最近年を取って思うことだが、妻の献身的な姿を見て改めて有り難みを感じる」と述べた。そして「妻なしには一日も生きられないほど助けてもらっている」とし「しかしこのような言葉は一度も伝えたことがない」と告白した。記者が「中央日報の記事を通じて伝えればよい」と話すと、破顔大笑した。
サッカー選手の朴智星(パク・チソン)も韓国と稲盛氏を結ぶ絆だ。朴智星が京都パープルサンガでプレーした時、稲盛会長がチームの後援者だった。朴智星が移籍について悩むと、残留を要請したりもした。
また稲盛氏が生まれたところは鹿児島県だ。鹿児島大学の工学部を卒業した。ここは16世紀末の丁酉再乱(慶長の乱)当時に朝鮮の陶工が連れて来られたところだ。京セラのセラミック産業は陶磁器から出発した業種だ。
稲盛会長は65歳だった1997年に引退し、後輩の経営者に会社の指揮棒を譲った。しかし最近も京都本社に週1、2回ほど出勤し、興味深い未来の事業などについて助言を惜しまない。1時間以上も続いたインタビューにも疲れを見せなかった稲盛氏は80代とは思えないほど元気だ。特別に運動をしているわけではないという。特に若い経営者の話になると、稲盛氏はより熱情的になった。韓国と日本の青年に伝えたいメッセージを尋ねると、稲盛氏はためらわず「配慮」と答えた。「誰でも出世のような欲を持つが、結局は人のことを考える利他心を持つ時に自分に利益が返ってくる」と述べた。
稲盛会長は著書でも韓国の読者に会っている。「フィロソフィ経営」の著書が翻訳されて紹介されている。世界的にも稲盛氏の著書は発行部数1000万部を超え、多くの共感を得ている。
この記事を読んで…