朴槿恵大統領
◆北朝鮮挑発ジャッジ外交=28日に予定された国連総会の基調演説は、朴大統領の日程の中のハイライトだ。朴大統領は基調演説で、国連70周年を祝って国際社会が直面する主な課題に対する韓国の立場を明らかにする。特に北朝鮮の追加挑発に対して強力な警告が盛り込まれる見通しだ。政府関係者は「時期が時期だけに北朝鮮の挑発を防ぐための強力な警告が入るのは当然だ」と話した。韓国外国語大学のナム・グンヨン政治行政言論大学院長は「北核問題が重要議題として扱われる米中首脳会談(25日)直後であるだけに、対北朝鮮メッセージが効果的になりうる」として「ただし北朝鮮が挑発の代わりに別の選択をする場合に与えることのできる『ニンジン』も確実に提示する必要がある」と話した。
◆統一セールス=朱鉄基(チュ・チョルギ)青瓦台(チョンワデ、大統領府)外交安保首席は23日の記者会見で「韓半島(朝鮮半島)の平和統一と北東アジア、さらには世界の平和と共同繁栄に寄与しようとする韓国の外交政策を国際社会に説明するだろう」と話した。朴大統領も21日、青瓦台首席秘書官会議で「韓半島の平和統一と北東アジア問題についても国際社会の理解を高めて支持を確保するための深い議論になるだろう」と直接言及した。朴大統領は昨年の国連総会演説の時も「統一された韓半島は新しい北東アジアの礎石になるだろう」と述べた。だが今月4日に中国訪問を終えた後に持った機内懇談会では「韓半島の平和統一のために中国と協力しよう話をした。多様な議論が始まるだろう」と話し、今年の演説が与えるメッセージは違う。
◆セマウル運動普及=朴大統領は26日、国連開発首脳会議の本会議で基調演説を行う。基調演説にはSDGに対する評価と、これを履行するための協力の意志を明らかにする予定だ。特に「セマウル運動」のグローバル化を主張すると青瓦台関係者たちは説明した。朴大統領は26日午後、国連開発計画(UNDP)と経済協力開発機構(OECD)が共同主催するセマウル運動高官級特別行事に参加してセマウル運動のグローバルビジョンを明らかにする。セマウル運動を国際的開発プログラムへと発展させるためだ。
朴大統領は今回の訪問中にパキスタン・デンマーク首脳と会談を行う。安鍾範(アン・ジョンボム)青瓦台経済首席は23日の記者会見で「今回の会談は国連総会で最も重点が置かれる経済開発協力と気候変化対応の次元で行われる」と明らかにした。潘基文(パン・ギムン)国連事務総長とも公式・非公式で面会する予定だ。
この記事を読んで…