離散家族再会で8・25合意が実践に移されている段階だ。韓国政府の立場がやや攻勢的に見える。「平和統一を通じて北の核問題を解決する」という朴槿恵(パク・クネ)大統領の発言を見てもそうだ。しかしいま何よりも重要なのは北朝鮮を刺激せずに北朝鮮の考えを変えることだ。ケナンのアイデアが重要であるようだ。なぜなら今こそ南北がお互いの威信を保ちながら対決より共存を模索する必要がある時点だからだ。
もちろん韓国社会には北朝鮮との対話や外交に懐疑的な世論が多いのは事実だ。北朝鮮が合意をきちんと守ったことはほとんどなかったからだ。合意は国益に合わなければいつでも破られる可能性がある。それは国際的な慣例でもある。しかし北朝鮮は合意のインクが乾かないうちに違う発言をすることが多かった。今回の8・25合意の第2項もそうだ。我々は「前例のない北側式の謝罪」といったが、北側は「南朝鮮当局が作り出した根拠のない行動」として地雷挑発自体を否認している。
もちろん韓国社会には北朝鮮との対話や外交に懐疑的な世論が多いのは事実だ。北朝鮮が合意をきちんと守ったことはほとんどなかったからだ。合意は国益に合わなければいつでも破られる可能性がある。それは国際的な慣例でもある。しかし北朝鮮は合意のインクが乾かないうちに違う発言をすることが多かった。今回の8・25合意の第2項もそうだ。我々は「前例のない北側式の謝罪」といったが、北側は「南朝鮮当局が作り出した根拠のない行動」として地雷挑発自体を否認している。
この記事を読んで…