본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】人民元切り下げとアベノミクス

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
日本が変だ。日経株価が18日以降連続して下落傾向だ。わずか1週間で13.4%も下がった。昨日も前日対比で3.96%も下落した。この期間の韓国の株価下落のほぼ3倍だ。株価より一層驚くのは突然の円高現象だ。先週だけでも1ドル=125円台を維持していた為替レートがこの日1ドル=116円台まで進んだ。日本円がこれほど揺れ動くのはよくあることではない。2008年のリーマンショック以降初めてだという。すでに4-6月期の国内総生産(GDP)増加率がマイナス1.6%にとどまっている。内需も足踏み状態だ。4-6月期の消費は前期対比0.6%の減少だった。貿易収支も4カ月連続で赤字を見せている。

◆日中共倒れ論、一部から提起

このような時にチャイナショックが訪れた。韓中日の北東アジア分業が消えて日本が中国と全業種で争う構図で、元安により日本の競争力が落ちるという不安感が造成されている。企業実績が悪化して物価が再び下がり日本を訪れる観光客が減るという悲観論も頭をもたげている。中国と共に崩れかねないという日中共倒れ論も一部から提起されている状況だ。


日本は当初、中国発の危機が訪れれば韓国が最も打撃を受けると見通した。韓国が中国に最も依存している国であるだけに経済危機にも脆弱だという観測だった。一方日本は中国との関連性が韓国よりも減って影響が少ないと判断した。メディアは「不幸中の幸い」だという展望も出していた。

ところが本格的なショックが訪ねてくると日本が韓国よりもはるかにさまよっている様子だ。停滞の本質的な原因が、日本経済の構造的で内生的な問題にあるという指摘が流れ出る。

30カ月前、年間60兆~70兆円の金融緩和をしながら始まったのがアベノミクスだ。日本企業が韓国に遅れをとる状況でこれ以上押されないために大規模な量的緩和をしたのだった。証券市場に投資資金を引き込んで経済を活性化しようとした。金融緩和をしながら過去30年間で最も低い円安状態になり、成長も実現した。安倍首相はアベノミクスの成功を自慢の種にして語った。だが、こうした成長はしっかりした成長ではなかった。ただ企業らに円安効果で利益を出させる構造だった。

◆「アベノミクス失敗」の指摘も

何よりもアベノミクスはゾンビ企業ばかり量産してきた。昨年の日本の上場企業の破産件数はゼロ件だ。アベノミクス以前の中小企業の廃業率は5%を超えたが2年前から2~3%にとどまっている。シャープなど赤字に苦しみながらも企業活動を維持する企業が1つや2つではない。

経営革新も起きなくなっている。産業用ロボットを活用する企業は韓国よりも少ない。規制改革や労働改革もしっかり行われていない。国債だけが増えている。日本銀行は国債保有残額が300兆円を突破したと発表した。円高が本格化すれば、むしろ韓国企業には機会になるかも知れないという懸念が日本から出ている。

今、日本は再び金融政策を使おうとしている。日本財務省が来年度の予想長期金利を2.2%から2.0%に下げたという報道が出てくる。いざという時には追加の量的緩和をするかもしれないという雰囲気だ。このような渦中でトヨタは再び原価低減を叫び、下請け企業から絞り取っている。競争力がある企業が結局、成長を導いている。

オ・チュンホ論説委員・工学博士



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴