본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

米国・中国・北朝鮮の「3重悪材料」…試験台に上ったウォン

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
取引場の為替レートは4年余りで1ドル=1200ウォン台までドル高ウォン安が進んだ。北朝鮮の挑発と中国の景気不振、米金利引き上げ憂慮まで3重悪材料の中で外国為替市場の波が激しい。特にウォンの下落傾向はほかの通貨と比較しても急激なことが明らかになり、市場に緊張を加えている。「強いファンダメンタル(経済基礎体力)」を誇るウォンの地位が本格的な試験台に上がった。

◆週末、悪材料の威力

24日ソウルの外国為替市場が開場するやいなやウォン・ドル為替レートは1ドル=1200ウォンをつけて下がってきた。取引場で1200ウォン水準に進んだのは2011年10月4日以降初めてだ。週末に続いた悪材料が外国為替市場に一度に反映されたのだ。20日の北朝鮮軍の砲撃挑発以降、韓国・北朝鮮間に緊張が広がった。週末に発表された8月の中国Caixin製造業購買管理者指数(PMI)は6年5カ月ぶりに最低値を記録した。中国の景気不振に対する懸念が深まりながら世界の証券市場が急落した。


このため来月だと予想されていた米国の金利引き上げが12月に延ばされるだろうという見方が増えた。これはドル安の要因だ。だが新興国通貨はさらなる落下を演出した。新興国の資金が大規模に流出しながら金融市場の連鎖不安の可能性が提起された。

◆2013年には堅固だったが…

最近、ウォンの波の激しさが唯一大きかった。韓国銀行によれば主要44カ国の通貨と比較したウォンの価値は6月30日以降、平均で2.12%(21日基準)下落した。

この期間ウォンよりも下落した通貨はマレーシア、カザフスタンなど8カ国にとどまった。同じアジア新興国であるベトナム(マイナス2.65%)、インド(マイナス2.27%)、インドネシア(マイナス1.17%)、タイ(マイナス0.63%)と比べてもウォンの価値は下落した。

2013年5月に米国が量的緩和の縮小を示唆した直後にも新興国通貨は打撃を受けた。しかしその後6カ月間、ウォンはドルに対し1.3%上昇して差別化した様相を見せた。大規模な外貨準備高と経常収支、安定した経済条件のおかげで「ウォンの地位が変わった」という解釈が出てきた。明らかに2008年のグローバル金融危機、2010年の欧州財政危機直後のウォン急落傾向とは違う姿だった。

LG経済研究院のチョン・ソンテ責任研究員は「当時、ウォンが準安全資産に近づいたという楽観論もあった」として「だが最近の悪材料でウォンの実際の地位が明るみになるだろう」と分析した。悪材料の次元が違い、ウォンがさらに揺らぐだろうという心配が多い。貿易で中国依存度が高いだけでなく、対北朝鮮緊張感も最高水準だからだ。

◆外国為替当局の悩み

ある外国為替専門家は「この日、ウォン・ドル為替レートが1200ウォン水準をとるとすぐに下がったのを当局介入の跡とみることもできる」として「だが為替レートのウォン高よりは介入が消極的」と主張した。

韓銀の幹部関係者は「最近の為替レートのウォン安は自然な側面がある」と話した。今年初めまでウォン高で輸出が打撃を受けただけに最近のウォン安はかえって肯定的という内心もある。

それにもかかわらず当局の悩みは少なくない。ウォン安が進めば為替差益を狙った外国人の投資心理が揺らぐ。新興国の金融不安がドミノ式に国内市場を襲う恐れもある。チョン責任研究員は「さらに大きな憂慮は中国の不振で企業実績が下落してファンダメンタルまで悪化する場合」として「この段階ではウォンもこれまでの地位を維持するのが難しいだろう」と診断した。



関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴