ドラマ『ヨンパリ』
『ヨンパリ』人気の一番の貢献者は男性主人公のチュウォンだ。女性主人公のキム・テヒが植物人間状態で横になっていた1~3話は事実上チュウォンの「ワンマンショー」にようなものだった。ドラマのタイトル『ヨンパリ』とは「腕が良い闇医者」という意味でチュウォンが演じる外科医師「キム・テヒョン」を指す。優れた実力で心も温かいが、妹の手術代を払うために作った闇金の負債を返済するために暴力団への往診も拒まない。彼が、意識不明で病床についている財閥相続女「ハン・ヨジン」(キム・テヒ扮)と出会って繰り広げられる物話が『ヨンパリ』の核心的内容だ。2人の主人公は3話で出会った。
これまでチュウォンは警察を避けて漢江(ハンガン)に飛び込んで昇進記念「ファッションショー」を行い、「ワイルド・ガイ」と「美男子」の要素を等しく備えた自身の魅力を精一杯見せた。大衆文化評論家のチョン・ドクヒョン氏は「チュウォンは演技のスペクトラムが非常に広い俳優だ。『俗物のように見えるが事実はヒューマニスト』である主人公のキャラクターを立体的によく消化している」と評した。
OCNスリラードラマ『リセット』を書いた作家チャン・ヒョンニンのスピード感のある文章力も『ヨンパリ』人気の要因だ。「ハン・ヨジン」を囲む財閥家のミステリーが視聴者たちの好奇心を刺激する。素敵なカップルのラブ・ストーリーはむしろおまけだ。
昨年4月、MBC月火ドラマ『奇皇后』が放送終了して以来、視聴率15%を超える地上波ミニシリーズは1作品もなかった。若い層の視聴パターンがTV本放送からインターネット視聴等に変わったためだ。『ヨンパリ』はその限界をどれほど跳び越えることができるだろうか。「ハン・ヨジンがいつ目覚めるか」と同様に興味深い観戦ポイントだ。
この記事を読んで…