特にTPPは全面的な市場開放とともに累積原産地、国営企業、知的財産権、投資など多様な領域で韓米FTAを上回る市場統合規範を提示している。域外国に対する差別性をさらに拡大しているのだ。すなわちTPP非加入国に対する不利益を最大化する構造と設計で、他のFTAとは異なり今後域外国がTPPに持続的に参加すると予想される。さらにオバマ大統領が貿易促進権限確保のための議会説得過程で中国牽制のための経済外交手段としてのTPPの性格を集中的に示した。今後米中通商対立の構図がさらに激化するだろうという意味だ。中国も米国と日本を排除したアジアインフラ投資銀行(AIIB)を急いで設立させ対抗している局面だ。
韓国政府はTPPの土台となっている韓米FTAを締結しており、日本とメキシコを除いた10カ国とすでにFTAを妥結したが、むやみに加入を急いでばかりはいられない立場だ。TPP加入でもたらされる事実上の一方的な対日輸入自由化は韓中FTAとは異なり、韓国の産業界から大きな反発を招いている。また、日本がTPP交渉でコメ輸入を拡大する場合、20年の猶予の末に2014年末にようやくコメ関税化を導入した韓国政府としては追加でコメ輸入を拡大するのは困難な境遇だ。TPP加入を政治的に解決するのはかなり難しくなるだろう。
【時論】韓国のTPP加入、急いでばかりはいられない理由は(2)
韓国政府はTPPの土台となっている韓米FTAを締結しており、日本とメキシコを除いた10カ国とすでにFTAを妥結したが、むやみに加入を急いでばかりはいられない立場だ。TPP加入でもたらされる事実上の一方的な対日輸入自由化は韓中FTAとは異なり、韓国の産業界から大きな反発を招いている。また、日本がTPP交渉でコメ輸入を拡大する場合、20年の猶予の末に2014年末にようやくコメ関税化を導入した韓国政府としては追加でコメ輸入を拡大するのは困難な境遇だ。TPP加入を政治的に解決するのはかなり難しくなるだろう。
【時論】韓国のTPP加入、急いでばかりはいられない理由は(2)
この記事を読んで…