본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】申京淑の盗作問題…文学出版界、このままではいけない

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
小説家の申京淑(シン・ギョンスク)氏が23日、ついに口を開いて盗作を間接的に認めた。しかしすっきりしない対応で、完全に波紋がおさまるかは未知数だ。申氏はこの日ある新聞とのインタビューを通じて「問題になった三島由紀夫の小説『憂国』の文章と『伝説』の文章を何度も照らし合わせてみた結果、盗作という問題提起が正しいという気がした。照らし合わせてみた瞬間、私もそれを信じられなかった。足をとられたようだった」と話した。しかし「いくら過去の記憶をたどってみても『憂国』を読んだ記憶は出てこない」と言葉尻に付け加えた。盗作ではなく「盗作という問題提起」が正しくて、ひょっとして盗作だったとしても意図的な盗作ではないという曖昧な答えだ。大作家らしい、より積極的で率直な対応だったらと残念に感じられる。

今回の申氏の盗作問題は、単に作家個人の倫理や作家意識の次元を超えて韓国文学の出版界の恥ずかしい素顔を表わした。『伝説』のほかにも申氏がかかわった盗作疑惑の事例が多く、『伝説』のケースだけでもすでに15年前に問題が提起されていたという事実が明らかになった。こうした疑惑を受けてもしっかりした論争が一度もなく、国内の代表作家として健在してきたという事実が当惑感までも与えた。

この日、韓国作家会の緊急討論会に参加したイ・ミョンワォン慶煕(キョンヒ)大学教授は「意識的で明白な盗作」という評価とともに「2000年代の文学の失敗の中で少なくない部分が、徒党化と権力化、これに伴う批評的審議基準の崩壊と読者喪失にある」と指摘した。大手出版社と金を稼ぐ少数作家中心の権力化、そして出版資本に隷属した批評家の「お祝いの言葉批評」。これらが健全な自己批判と論争を追いやって「盗作事態」に至らせた主犯だということだ。さらに大きな問題は、今回の事態によって、そうでなくても萎縮した韓国文学への大衆の不信と読者離れを加速化しかねないという点だ。討論会でオ・チャンウン中央(チュンアン)大学教授は「批評家の真剣な省察と共に、今回の事件が韓国文学の存在条件を変えた文学史的な事件になるべきだ」と話した。文学出版界の自省と換骨奪胎だけが、読者の信頼を回復して盗作問題を賢明に終わらせる道となるだろう。

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴