본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【時視各角】ラクダもいないのにMERS世界2位とは=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
私にとってMERSは他人事ではない。1週間前、別件でサムスンソウル病院に4時間いたからだ。正直ちょっと怖気づいた。SNSのうわさの通りにビタミン薬まで一握り飲み込んだ。それでも怖くなってMERSの真実が気になった。すでに政府と国内の専門家には信頼を失くして久しい。事大主義だと非難されても、信じるべきは海外の専門家たちの科学的研究の結果だけだ。以下に挙げるのは先週末ずっとネイチャー・サイエンス誌の論文、世界保健機関(WHO)と米疾病対策センター(CDC)のホームページを検索してみた後、そこから出した結論だ。


①MERSは新種ウイルスなのか=違う。20年前のラクダの血液からも、現在のサウジアラビアのラクダの75%からも抗体が見つかった。サウジアラビア人の1万人中15人からも抗体が検出された(MERSにかかったことがあるという意味)。ラクダの屠殺場の作業員の抗体検出頻度は平均より23倍も高かった。これまで多くのサウジアラビア人がMERSにかかったが、単純な風邪と思ってやり過ごしたのだ。




【時視各角】ラクダもいないのにMERS世界2位とは=韓国(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴