본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

<韓日世論調査>「中国が最も重要」…韓国33%、日本9%

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
「最も重要な国」に対する回答は微妙な差があった。2010年と2015年の調査で米国を選んだ割合は韓国が58.0%と49.5%、日本が60.0%と68.1%でともに米国を最も重要な国に挙げたが中国に対する認識は変わった。「中国が最も重要だ」と答えた人は2010年には韓国と日本とも20.0%で同じだったが、2015年には韓国が32.9%、日本が9.4%でくっきりと分かれた。これは安倍政権発足後の日米同盟強化と中国牽制戦略と脈を同じくする。韓国は北朝鮮(11.1%)、日本(4.0%),ロシア(0.6%)の順で重要と答えたのに対し、日本はインド(3.8%)、韓国(3.1%)、ロシア(1.3%)の順だった。2010年の質問では韓国が3番目に重要な国に挙げられたが今回はインドより低かった。世宗(セジョン)研究所のチン・チャンス日本研究センター長は、「日本は中国との軍事的衝突など覇権競争を懸念しているがライバル意識の中で中国を一段下だと評価したがるので重要度で低く評価したもの」と分析した。


また、北朝鮮問題解決法では「制裁」より「対話」が必要という共感があった。「対話と制裁のうちどちらに重点を置くべきか」という質問に韓国は75.3%が「対話しなければならない」と答えた。2010年と比較して12.8ポイント増加した。日本は2010年には制裁に重点を置くべきという回答が49.0%で、対話に重点を置くべきという37.0%より高かったが2015年には対話が47.9%、制裁が38.4%に逆転した。チン氏は「制裁の中でも拉致問題解決の糸口が見られないことから対話要求が増加したもの」と話した。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴