본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

日本の訪中団3000人に会った習主席「徳は孤ならず必ず隣あり」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
「私の故郷の陝西省西安は隋と唐の時代、日中友好交流の重要な門戸だった。当時は日本から来た多くの使節と留学生、僧侶が西安で勉強し、生活をした。代表的な人物の阿倍仲麻呂は大詩人の李白・王維と深い友情を結び、感動的な話を数多く残した」。

中国の習近平国家主席が政界・財界の大物が含まれた約3000人の日本人の前で述べた言葉だ。23日晩、北京人民大会堂で開かれた歓迎行事でだ。習主席の発言は外交修辞かもしれないが、訪中団代表格の二階俊博自民党総務会長の演説と重ねると意味は変わる。

二階氏は前日、精華大の講演で「安倍晋三首相の親書を持ってきた。中国指導者に伝える」と述べた後、このように語った。「中国に来る数日前、安倍首相とともに高野山へ行った。高野山は、中国から仏教を学ぶために中国に渡った空海(弘法大使)が日本に戻って寺院を建てたところだ。空海は両国友好交流史の証人だ。空海が留学した西安を安倍首相が訪問することを希望する」。


断定的に安倍首相の訪中、特に西安訪問意思を伝えたかどうかは分からない。しかし親書を受けてくる時の状況に言及しながらこのように述べた点からみて、親書にこのような意思が込められた可能性を排除することはできない。親書は人民大会堂の歓迎式で習主席に伝えられた。日中関係に詳しい北京の外交消息筋はこれを伝え、「習主席と二階会長が一日の差を置いて西安に触れながら中日交流史に言及したのは偶然かもしれないが、習主席が安倍首相にうなずく返事をしたと解釈することができる」と述べた。

訪中団の歓迎式は日中関係が雪解けムードにあることを見せる象徴的な行事だった。約3000人の大規模な訪中団を人民大会堂に招請したことだけでも異例だが、習主席がこの行事に出席するのは、2年以上も冷え込んだ両国関係を考えれば考えにくいことだった。ある関係者は「習主席の出席の最後まで未定で残っていて、この日の昼に通知された」とし「出席しても演説までするとは正直考えていなかった」と語った。



日本の訪中団3000人に会った習主席「徳は孤ならず必ず隣あり」(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴