外国人に商品説明をするKB国民銀行の職員。
国内に居住する外国人に向けた銀行のラブコールが熱い。銀行圏の外国人の顧客数はすでに500万人を軽く超えた。昨年末基準で主要な7都市銀行(新韓・国民・ウリィ・ハナ・外換・農協・企業)の外国人顧客の数を合わせると563万2812人だった。韓国の人口(5100万人)の10分の1規模だ。もちろん1人の外国人がさまざまな銀行を利用するケースが多く重複計算された数字だ。だが、この程度なら単なる「隙間市場」レベル以上だというのが銀行の見解だ。何より成長スピードもはやい。2013年末の497万人から1年間で66万人ほど増えた。2000年代中盤以降、就職・結婚・留学・観光など多様な目的で滞在する外国人が増えながらだ。収益性の鈍化で海外市場の進出を急ぐ銀行にとってはつまり「韓国内海外市場」といえるのだ。ある都市銀行のマーケティング部長は「外国人顧客数を集計して管理し始めたのがわずか5年前のことなのに、いつの間にか逃すことのできない最も重要な市場になった」と話した。
国内銀行を利用する外国人顧客は大きく分けて3種類だ。最も規模が大きいのは東南アジア地域の出身者を中心にした外国人労働者たちだ。統計庁が集計した昨年の国内外国人就業者(85万2000人余り)のうち製造業分野の従事者が41万800人に達する。金を稼ぎに韓国に来た彼らは定期的に母国へ送金をする。「切れ端送金」だが、ひとまず彼らを顧客として確保すれば預金・カードなど収益性の高い商品を売ることができる。だから銀行が先を争って手数料・為替レート優待を掲げているのだ。農協銀行は現地銀行と提携を結んでフィリピン全域の送金額2000ドルまで手数料1万ウォンにした。米貨幣1000ドル以上を自動振替すれば送金手数料を最高半額近く(45.3%)まで割り引いてくれる。企業銀行は「国内報酬の一括送金」サービスをしている。さまざまな外国人労働者たちの月給を一度に海外送金している事業主の苦労に代わる商品だ。
韓国居住外国人に向けた銀行の熱いラブコール(2)
この記事を読んで…