본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【時視各角】韓国経済が失ったもの(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
隣国日本が反面教師だ。アベノミクスの出だしは良かった。主役である安倍晋三首相と黒田東彦日本銀行総裁。2年前の2人は最高の相性だった。安倍首相は前任総裁の任期が終わる前に黒田氏を迎えた。黒田総裁は期待に応じた。無制限の金融緩和、最初の矢を堂々と放った。「アベノミクスの先鋒」という名前は理由もなくついたものではなかった。


2年が流れアベノミクスはこのところ成功と失敗の岐路に立っている。不動産や株価が高騰し輸出は増えた。だが、中小企業と家計には返ってきたものがない。財政赤字負担が大きくなり輸入物価だけが高くなった。政治的負担が大きくなるほかない。安倍首相と黒田総裁の最高の相性にも亀裂が入り始めた。兆しは昨年からだが本格化したのは今年初めだ。経済財政諮問会議で黒田総裁が苦言を呈した。「財政に対する信頼悪化で日本国債金利が急騰する恐れがある」として警告した。今年計画した2度目の消費税引き上げを安倍首相が撤回したことを指摘したものだ。日本の国の負債は国内総生産(GDP)の240%だ。主要先進国で最も高い。黒田総裁は安倍首相が2度目の消費税引き上げの約束を守ることを望んだ。それでこそ計画通り2020~2021年の財政黒字が可能なためだ。




【時視各角】韓国経済が失ったもの(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴