본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】ソウル市の日本式漢字純化

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
研究によると、民法で日本式の民法用語をそのまま借用した語彙は60%にのぼる。我々が使う言葉に日本式の漢字がこれほど多いのは、19世紀末-20世紀初めの近代化過程で一歩進んでいた日本が西洋用語を漢字語で先に翻訳したからだ。特に日帝強占期間、韓国に日本式の漢字が大量に流入した。


日本は西洋用語をそのまま受け入れず、造語力が高い漢字を使って数多くの概念語を先に作った。この作業には福沢諭吉や西周など当代の学者が参加した。ギリシャ語を根源とするフィロソフィー(philosophy)を明るい学問という意味の「哲学」に、エデュケーション(education)は教えて育てるという「教育」と翻訳した。従来の漢字語の意味を失って現代的な意味を持つようになった文化、経済、自由、大学、民主、会社などがすべて日本式の漢字だ。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴