韓日関係をこのまま放置すれば回復不能状態になるかもしれないという懸念を共有する両国の元老級指導者10人余りが22、23日に東京で会い、対策を講じることにした。韓国側からは李洪九(イ・ホング)元首相を座長に、対日外交に深く関与してきた金守漢(キム・スハン)元国会議長、李承潤(イ・スンユン)元副首相、孔魯明(コン・ノミョン)元外務部長官、柳明桓(ユ・ミョンファン)元外交通商部長官らが出席する予定だ。日本側からは森喜朗元首相をはじめ、河村建夫自民党選挙対策本部長(日韓議員連盟幹事長)、佐々木幹夫日韓経済協会会長(三菱商事相談役)ら6-7人が出席するという。福田康夫元首相が加わる可能性も高い。
両国の元老は東京で1回目の協議を開き、5月にはソウルで2回目の協議をし、共同声明を採択する計画だ。慰安婦問題をはじめとする韓日間の懸案をどう調整して解決できるのか虚心坦壊に意見を交換し、合意点を導出し、朴槿恵(パク・クネ)大統領と安倍晋三首相に提言する方針だという。
両国の元老は東京で1回目の協議を開き、5月にはソウルで2回目の協議をし、共同声明を採択する計画だ。慰安婦問題をはじめとする韓日間の懸案をどう調整して解決できるのか虚心坦壊に意見を交換し、合意点を導出し、朴槿恵(パク・クネ)大統領と安倍晋三首相に提言する方針だという。
この記事を読んで…