ソウル市は昨年12月、1カ月にわたり市内居住外国人単純労務者700人を対象に生活環境を調査した結果を2日、発表した。昨年を基準として結婚移民者や留学生、一般企業体従事者を含むソウル居住外国人は合計41万5059人だ。自治区別には永登浦区(5万8927人)に最も多く外国人が暮らしている。引き続き九老(クロ、4万5232人)、冠岳(クァナク、2万9311人)、衿川(クムチョン、2万8018人)、広津(クァンジン、2万187人)、龍山(ヨンサン、1万8573人)、東大門(トンデムン、1万7871人)等の順だった。
このうち単純労務・サービス業種などに従事する外国人勤労者は8万9620人で全体の22%を占めた。単純労務者の一日平均勤務時間は11時間、平均月給は189万ウォンだった。給与分布を見れば151万~200万ウォンが47.8%で最も多かった。引き続き201万~250万ウォン(24.8%)、100万~150万ウォン(15.3%)、251万~300万ウォン(7.0%)等の順だった。中国同胞など主に外国国籍をもつ在外同胞の訪問就業者の給与(192万4000ウォン)がタイ、フィリピンなどから来た非専門就業者の給与(151万9000ウォン)より40万ウォン以上多かった。国内就職要件を備えた専門職を除く外国人に非専門就職ビザ(E-9)、在外同胞には訪問就職ビザ(H-2)が発行される。
このうち単純労務・サービス業種などに従事する外国人勤労者は8万9620人で全体の22%を占めた。単純労務者の一日平均勤務時間は11時間、平均月給は189万ウォンだった。給与分布を見れば151万~200万ウォンが47.8%で最も多かった。引き続き201万~250万ウォン(24.8%)、100万~150万ウォン(15.3%)、251万~300万ウォン(7.0%)等の順だった。中国同胞など主に外国国籍をもつ在外同胞の訪問就業者の給与(192万4000ウォン)がタイ、フィリピンなどから来た非専門就業者の給与(151万9000ウォン)より40万ウォン以上多かった。国内就職要件を備えた専門職を除く外国人に非専門就職ビザ(E-9)、在外同胞には訪問就職ビザ(H-2)が発行される。
この記事を読んで…