共に演奏すること。楽しいばかりではない。2007年に結成された「ノブース・カルテット」の言葉を借りてその話をしようと思う。
彼らは世界の舞台に登場した初の韓国の弦楽4重奏団だ。2008年に大阪、2009年にリヨン、2012年にミュンヘンARD国際コンクールに入賞した。昨年にはザルツブルク・モーツァルト国際コンクールで優勝した。すべて韓国室内楽団史上初だった。先月末、釜山(プサン)公演を前に彼らに会った。メンバーは「弦楽4重奏団はつらいことだ。しかも何年も一緒にやるのはさらに難しい」と話した。以下は各メンバーが話したその理由だ。
◆喧嘩して疲れる=「妥協するのが大変だ。私は19歳で初めての弦楽4重奏団を作ったが、仲が悪くなって3年で解散した。自尊心の強い演奏者が毎日一緒に練習するのは難しい。ノブース・カルテットにも危機があった。2009年のコンクールに出た時、葛藤がピークだった。あるメンバーがこのように演奏しようといえば他のメンバーが反対した。仲が悪くなってお互いに相手がまばたきするのでさえ見るのが嫌だった。仲が良かった友人とそんな風に喧嘩しながらどうしてやるのだろうと思ってつらかった」(キム・ジェヨン、30、ヴァイオリン)
「練習がハードで大変だ。普通、連続8時間ずつ練習する。独奏8時間とは次元が違って32時間ぐらい練習する感じだ。お互いに合わせるのに時間・努力がたくさん必要で疲れる。また、独奏をいくら上手くやっても室内楽は難しい。独奏で「ミ」の音とアンサンブルの「ドミソ」の「ミ」は音程が微妙に違う。この差が分かる耳、他人に合わせようとする心がなければダメだ。「(イ・スンウォン、25、ヴィオラ)
「諦めることがつらい。私は現在ドイツ・ハンブルグに滞在しているが、この間ハンブルグ・オーケストラが共演の提案をした。だが、カルテットの日程のためにできないと言った。恐らくもう私にはオファーが来ないかもしれない。このように逃した大小の機会が多い。私だけでなく他のメンバーも個別的に諦めた演奏が多い」(ムン・ウンフィ、27、チェロ)
「偏見が大変だった。結成以降、粘り強く国際コンクールに挑戦した。外国に出ると東洋人の演奏者は独奏だけうまいという偏見がある。共に演奏する室内楽では遅れている。実際に室内楽コンクールで東洋チームはほとんど私たちだけだった。舞台に立てば感じた。『あの若い東洋チームがうまく演奏するだろうか』という視線を」(キム・ヨンウク、26、ヴァイオリン)
◆それでもやる=しかしなぜ、あえてつらい道を行くのか。ノブース・カルテットは誰かが組織したチームではない。韓国芸術総合学校の学生同士が意気投合して作った。4人中3人がこの学校に英才入学(高等学校卒業前に合格)した程に独奏者としても展望が明るかった。
カルテットをする理由は単純だ。音楽のためだ。「無邪気に見えるかも知れないが、弦楽4重奏には良い曲が非常に多いからだ」(キム・ヨンウク)「舞台の上で4つの楽器がうまく合わさった時の快感、それがカルテットの醍醐味だ」(ムン・ウンフィ)キム・ジェヨンは両手の指を組んで見せた。「楽器がこのように正確に組み合わさる快感にはまると抜け出すことはできない」
そして使命感がある。韓国の演奏者が合奏もうまいということを知らせたいと言う。イ・スンウォンは「名前を残すことだ。このように困難な道をやってきたが、さらに進まなければならない」と話した。今年は重要な舞台が続く。8月にイタリア・ツアーを行い、9月にはベルリン音楽祭で韓国室内楽団では初の演奏をする。ベルリンフィル、エマーソン弦楽四重奏団など世界的団体が招かれる音楽祭だ。12月には韓国の8都市で演奏する。ただ音楽が好きで苦労を買ってでもする若者たちがまた新しいスタートを準備している。
彼らは世界の舞台に登場した初の韓国の弦楽4重奏団だ。2008年に大阪、2009年にリヨン、2012年にミュンヘンARD国際コンクールに入賞した。昨年にはザルツブルク・モーツァルト国際コンクールで優勝した。すべて韓国室内楽団史上初だった。先月末、釜山(プサン)公演を前に彼らに会った。メンバーは「弦楽4重奏団はつらいことだ。しかも何年も一緒にやるのはさらに難しい」と話した。以下は各メンバーが話したその理由だ。
◆喧嘩して疲れる=「妥協するのが大変だ。私は19歳で初めての弦楽4重奏団を作ったが、仲が悪くなって3年で解散した。自尊心の強い演奏者が毎日一緒に練習するのは難しい。ノブース・カルテットにも危機があった。2009年のコンクールに出た時、葛藤がピークだった。あるメンバーがこのように演奏しようといえば他のメンバーが反対した。仲が悪くなってお互いに相手がまばたきするのでさえ見るのが嫌だった。仲が良かった友人とそんな風に喧嘩しながらどうしてやるのだろうと思ってつらかった」(キム・ジェヨン、30、ヴァイオリン)
「練習がハードで大変だ。普通、連続8時間ずつ練習する。独奏8時間とは次元が違って32時間ぐらい練習する感じだ。お互いに合わせるのに時間・努力がたくさん必要で疲れる。また、独奏をいくら上手くやっても室内楽は難しい。独奏で「ミ」の音とアンサンブルの「ドミソ」の「ミ」は音程が微妙に違う。この差が分かる耳、他人に合わせようとする心がなければダメだ。「(イ・スンウォン、25、ヴィオラ)
「諦めることがつらい。私は現在ドイツ・ハンブルグに滞在しているが、この間ハンブルグ・オーケストラが共演の提案をした。だが、カルテットの日程のためにできないと言った。恐らくもう私にはオファーが来ないかもしれない。このように逃した大小の機会が多い。私だけでなく他のメンバーも個別的に諦めた演奏が多い」(ムン・ウンフィ、27、チェロ)
「偏見が大変だった。結成以降、粘り強く国際コンクールに挑戦した。外国に出ると東洋人の演奏者は独奏だけうまいという偏見がある。共に演奏する室内楽では遅れている。実際に室内楽コンクールで東洋チームはほとんど私たちだけだった。舞台に立てば感じた。『あの若い東洋チームがうまく演奏するだろうか』という視線を」(キム・ヨンウク、26、ヴァイオリン)
◆それでもやる=しかしなぜ、あえてつらい道を行くのか。ノブース・カルテットは誰かが組織したチームではない。韓国芸術総合学校の学生同士が意気投合して作った。4人中3人がこの学校に英才入学(高等学校卒業前に合格)した程に独奏者としても展望が明るかった。
カルテットをする理由は単純だ。音楽のためだ。「無邪気に見えるかも知れないが、弦楽4重奏には良い曲が非常に多いからだ」(キム・ヨンウク)「舞台の上で4つの楽器がうまく合わさった時の快感、それがカルテットの醍醐味だ」(ムン・ウンフィ)キム・ジェヨンは両手の指を組んで見せた。「楽器がこのように正確に組み合わさる快感にはまると抜け出すことはできない」
そして使命感がある。韓国の演奏者が合奏もうまいということを知らせたいと言う。イ・スンウォンは「名前を残すことだ。このように困難な道をやってきたが、さらに進まなければならない」と話した。今年は重要な舞台が続く。8月にイタリア・ツアーを行い、9月にはベルリン音楽祭で韓国室内楽団では初の演奏をする。ベルリンフィル、エマーソン弦楽四重奏団など世界的団体が招かれる音楽祭だ。12月には韓国の8都市で演奏する。ただ音楽が好きで苦労を買ってでもする若者たちがまた新しいスタートを準備している。
この記事を読んで…