韓国ウォンの米ドルに対する今年の下落率は世界主要34カ国の通貨うち26番目だ。上半期まで韓国ウォンは対米ドルで値上がりしていたが、下半期の世界的なドル高で値下がりに転じた。
今年最も大きく下落した通貨はロシアのルーブル(43.8%)だった。ルーブルは昨年末の1ドル=32.86ルーブルから今月29日には1ドル=58.49ルーブルまで下落した。ロシア経済を支えている国際原油価格が今年に入って急落したからだ。今年7月末にデフォルト危機を迎えたアルゼンチンのペソが23.8%下落し、ロシアに次ぐ2番目となった。
日本円は12.7%下落し、主要34カ国のうち10番目だった。昨年末の1ドル=105円31銭から今月29日には1ドル=120円67銭まで円安ドル高が進んだ。
日本円は今年上半期、新興国の経済が揺れる中、安全資産として1ドル=101-104円台で取引されていたが、10月末の日本銀行(日銀)の奇襲的な追加量的緩和で急激に値下がりした。
中国人民元は対ドルで2.7%値下がりし、下落率は28番目だった。人民元は上半期、輸出不振に対する懸念と短期的な投機勢力に対する中国政府の警告などで、対ドルで急激に下落した。しかし下半期には輸出回復や貿易黒字拡大で緩やかに値上がりした。
今年最も大きく下落した通貨はロシアのルーブル(43.8%)だった。ルーブルは昨年末の1ドル=32.86ルーブルから今月29日には1ドル=58.49ルーブルまで下落した。ロシア経済を支えている国際原油価格が今年に入って急落したからだ。今年7月末にデフォルト危機を迎えたアルゼンチンのペソが23.8%下落し、ロシアに次ぐ2番目となった。
日本円は12.7%下落し、主要34カ国のうち10番目だった。昨年末の1ドル=105円31銭から今月29日には1ドル=120円67銭まで円安ドル高が進んだ。
日本円は今年上半期、新興国の経済が揺れる中、安全資産として1ドル=101-104円台で取引されていたが、10月末の日本銀行(日銀)の奇襲的な追加量的緩和で急激に値下がりした。
中国人民元は対ドルで2.7%値下がりし、下落率は28番目だった。人民元は上半期、輸出不振に対する懸念と短期的な投機勢力に対する中国政府の警告などで、対ドルで急激に下落した。しかし下半期には輸出回復や貿易黒字拡大で緩やかに値上がりした。
この記事を読んで…