30年間余りにわたり組織と人を研究してきたLG人和院(インワウォン)のイ・ビョンナム長(社長、60)が重い口を開いた。LGグループですごした20年間の所感を打ち明けようというのではない。対立と冷笑の場になってしまった市場・企業・資本主義の代案について話すためだ。最近出版した本『経営は人だ』〔金英社(キムヨンサ)〕は、東洋・西洋の哲学や歴史、文化を行き来して彼が見つけ出した市場・企業・人間に対する洞察が融合している。「人間はすべての問題の根源であり、窮極の答え」という「人の経営論」がその核心だ。米国で10年間余り労使関係を研究して教えたイ院長は、95年にLGグループに招かれて2000年代初・中盤にLGの人事チーム長(副社長)としてLGの次世代最高経営責任者(CEO)グループを育成した。
大韓航空の“ナッツリターン”議論の真っ最中に、16日京畿道(キョンギド)利川市(イチョンシ)のLG人和院で彼に会った。問題についての直接的な言及は避けたが「最悪な経営者は組織構成員に侮蔑感を感じさせる人」と遠回しに話した。
イ院長は「90年代末、外国為替危機の時に事業売却とリストラを先導しながら反発する社員らを見て『人間尊重経営』についての悩みが始まった」として「人々が目を輝かせて働ける会社をどのようにして作ることができるのかに対する答えを、この20年間探してきた」と切り出した。
答えを探せたのだろうか。彼は「市場を見る観点から変えることで企業と人間が違って見える」とした。市場にあらゆる事を任せれば良いという自由放任主義や、市場は政府が規制すべきだというような両極端的な観点から脱却しようということだ。
彼は「市場は自己調節能力と多様性を必要とする生態系」として「最近グローバルに広がっている共有経済も市場という生態系が進化する過程から出てきた代案たちの1つ」と説明した。
「最悪の企業経営者は、社員に侮蔑感あたえる人」=韓国(2)
大韓航空の“ナッツリターン”議論の真っ最中に、16日京畿道(キョンギド)利川市(イチョンシ)のLG人和院で彼に会った。問題についての直接的な言及は避けたが「最悪な経営者は組織構成員に侮蔑感を感じさせる人」と遠回しに話した。
イ院長は「90年代末、外国為替危機の時に事業売却とリストラを先導しながら反発する社員らを見て『人間尊重経営』についての悩みが始まった」として「人々が目を輝かせて働ける会社をどのようにして作ることができるのかに対する答えを、この20年間探してきた」と切り出した。
答えを探せたのだろうか。彼は「市場を見る観点から変えることで企業と人間が違って見える」とした。市場にあらゆる事を任せれば良いという自由放任主義や、市場は政府が規制すべきだというような両極端的な観点から脱却しようということだ。
彼は「市場は自己調節能力と多様性を必要とする生態系」として「最近グローバルに広がっている共有経済も市場という生態系が進化する過程から出てきた代案たちの1つ」と説明した。
「最悪の企業経営者は、社員に侮蔑感あたえる人」=韓国(2)
この記事を読んで…