본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】習近平の夢は膨らむ(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

イラスト=カン・イルグ

夢はずっと膨らむようだ。中国の習近平国家主席の夢が特にそうだ。彼が初めて提示した夢は中国の夢だった。中国共産党の総書記に選出されてから半月足らずの2012年11月末、彼は国家博物館を訪れ、「復興の道」展を観覧した。そしてその場で「中華民族の偉大な復興を実現すること」が中国の夢だと宣言した。中国の指導者だからそうだろうと考えられた。

5月にはアジアの夢(亜洲夢)を叫んだ。上海で開催されたアジア相互協力信頼醸成措置会議(CICA)でだ。習近平はアジアの安保はアジア人の力で解決しようという、いわゆる「アジア新安保思想」と呼ばれるアジアの夢を唱えた。規模が大きくなった中国が、いまや米国の影響を押しのけ、域内の最強として君臨しようという解釈が出てきた。

ところが習近平の夢はここで終わるのではない。先月北京で開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)会議では、アジア・太平洋の夢とともにユーラシアの夢(亜欧夢)を提起した。彼はアジア太平洋の繁栄のために域内の国家全体が家族になろうという、大家庭精神のアジア太平洋の夢を強調した。これとともにシルクロード復元に象徴されるユーラシアの夢を明らかにした。これほどになると、習近平の夢を世界を一つにするという世界の夢と呼んでも遜色はない。


習近平の夢が注目される理由は何か。彼が話す夢は空想で終わるのではなく、現実につながる可能性があるからだ。彼は夢を話しながらも、具体的な実践案を出すことを忘れない。ユーラシアの夢をかなえるための「一帯一路」計画がそうだ。「一帯」は中国と中央アジア、ロシア、欧州をつなぐシルクロード経済帯の建設を、「一路」は中国から東南アジア、インドを経てアラブとアフリカ、欧州に伸びる21世紀の海洋シルクロード構築をいう。これは現在の中国版マーシャルプランと呼ばれる。

マーシャルプランは第2次世界大戦後、滅びた欧州経済を再建するために米国が1947年から4年間実施した対外援助計画だ。米国は当時、西欧16カ国に130億ドルを注入し、欧州を回復させた。重要なのは、この過程で米国の輸出が急増し、自国の生産過剰問題を解決したという点だ。特に米ドル貨幣が世界の覇権を握る決定的な契機となった。

一帯一路計画が中国版マーシャルプランと呼ばれるのは、中国が東南アジアと中央アジア地域に対するインフラ建設と資金投資を通じて中国の生産過剰問題を解決し、人民元の国際化を実現する契機にしようとしている点でだ。この計画に含まれる人口は44億人、経済総量は21兆ドルで、それぞれ世界の63%、29%にのぼる。開発途上国が多いため成長潜在力が高い。習近平は域内国家間の「相互連結と相互疎通(互連互通)」を主張する。道路と鉄道、航路、航空路、インターネット、そして人間の連結と疎通を実現させようということだ。一言で利益共同体、運命共同体になろうという呼び掛けだ。



【コラム】習近平の夢は膨らむ(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴