2014年シーズンの幕が降りてもプロ野球は依然としてスポーツニュースの中心に立っている。恐ろしく高騰している自由契約選手(FA、フリーエージェント)の契約金のためだ。市場競争にともなう自然な現象とみる目もあるが、度が過ぎた「狂風」だという指摘も出ている。これをどのように見るべきだろうか。韓国球団が参考にしたという日本プロ野球(NPB)のFA事例と比較して、韓国の状況を分析してみた。
ここ数年間でプロ野球のFA市場は大きく変わった。発端は2011年11月、李宅根(イ・テクグン、34)のLGからネクセンへの移籍だ。オプションを含めて4年間で総額50億ウォンを受けとる契約だった。李宅根の移籍後、暗黙のうちに「4年で50億ウォン」という基準ができた。2012年11月、金周燦(キム・ジュチャン、33)がロッテから起亜に移籍して李宅根と同じ規模の契約を締結することになった(報償額は金周燦がさらに多い)。
さらには2013年11月、ロッテの捕手姜ミン鎬(カン・ミンホ、29)は当時歴代最高記録の4年総額75億ウォンを受けとって所属チームに残留した。この記録は最近SKの崔廷(チェ・ジョン、27)によって再び破られた。崔廷は4年総額86億ウォンで所属チームに残った。最近、張元準(チャン・ウォンジュン、29)はロッテから斗山(トゥサン)に移籍して4年総額84億ウォンの契約を結んだ。
斗山ベアーズに移籍した張元準(チャン・ウォンジュン)の場合、元の所属チームだったロッテジャイアンツが、優先交渉期間の過ぎた後に4年間で最大88億ウォンという基準を提示したと報道された。球団はサムスンライオンズが尹盛桓(ユン・ソンファン)をつかまえて結んだ4年総額80億ウォンの契約と、NPBで千葉ロッテマリーンズから東京ヤクルトスワローズに移籍した投手成瀬善久(29)の契約を参考にしたと明らかにした。
◆日本はFA過熱防止対策準備
それならば日本の成瀬投手の契約内容を見てみよう。彼は3球団の争奪戦の末に東京ヤクルトスワローズと3年総額6億円(約55億6000万ウォン)に契約した。これを4年に換算すれば総額8億円だ。張元準の報奨金額は80億ウォンだったから双方の契約は一見似ているようにみえるかもしれない。だが、ここには大きな差がある。韓国野球委員会(KBO)のFA契約とNPBのFA契約の条件が違うためだ。
NPBのFA契約についての条項を調べてみると次のとおりだ。最初に、FAを宣言した選手の翌シーズンの年俸は現状維持が最大限度だ。FA市場が過熱するのを防止する措置だ。だがNPBでは契約期間もインセンティブに関連した契約、そしてFA契約後2年目から年俸の引上げについては制約を置いていない。FA契約後には全般的な選手契約を球団に一任するという意味だ。2番目、FA契約中、契約金に関しては他球団に移籍する場合は翌シーズンの年俸の半分に該当する金額が最大限度だ。もちろん契約内容によって契約金がない場合もある。
だがKBOは、NPBとは違ってこのような制度的な安全装置が弱い。代表的な例が契約金だ。現在KBOのFA契約には契約金の制約がない。2010年、KBOは「FA選手たちに契約金を支給しない」という条項を削除したが、これは球団がこの規定を遵守するケースがほとんどなかったためだ。この条項の削除は、球団の競争的な契約金の引き上げを触発した。(中央SUNDAY第404号)
<プロ野球>日米と収益構造違う韓国、契約金に全力投球は「毒」(2)
ここ数年間でプロ野球のFA市場は大きく変わった。発端は2011年11月、李宅根(イ・テクグン、34)のLGからネクセンへの移籍だ。オプションを含めて4年間で総額50億ウォンを受けとる契約だった。李宅根の移籍後、暗黙のうちに「4年で50億ウォン」という基準ができた。2012年11月、金周燦(キム・ジュチャン、33)がロッテから起亜に移籍して李宅根と同じ規模の契約を締結することになった(報償額は金周燦がさらに多い)。
さらには2013年11月、ロッテの捕手姜ミン鎬(カン・ミンホ、29)は当時歴代最高記録の4年総額75億ウォンを受けとって所属チームに残留した。この記録は最近SKの崔廷(チェ・ジョン、27)によって再び破られた。崔廷は4年総額86億ウォンで所属チームに残った。最近、張元準(チャン・ウォンジュン、29)はロッテから斗山(トゥサン)に移籍して4年総額84億ウォンの契約を結んだ。
斗山ベアーズに移籍した張元準(チャン・ウォンジュン)の場合、元の所属チームだったロッテジャイアンツが、優先交渉期間の過ぎた後に4年間で最大88億ウォンという基準を提示したと報道された。球団はサムスンライオンズが尹盛桓(ユン・ソンファン)をつかまえて結んだ4年総額80億ウォンの契約と、NPBで千葉ロッテマリーンズから東京ヤクルトスワローズに移籍した投手成瀬善久(29)の契約を参考にしたと明らかにした。
◆日本はFA過熱防止対策準備
それならば日本の成瀬投手の契約内容を見てみよう。彼は3球団の争奪戦の末に東京ヤクルトスワローズと3年総額6億円(約55億6000万ウォン)に契約した。これを4年に換算すれば総額8億円だ。張元準の報奨金額は80億ウォンだったから双方の契約は一見似ているようにみえるかもしれない。だが、ここには大きな差がある。韓国野球委員会(KBO)のFA契約とNPBのFA契約の条件が違うためだ。
NPBのFA契約についての条項を調べてみると次のとおりだ。最初に、FAを宣言した選手の翌シーズンの年俸は現状維持が最大限度だ。FA市場が過熱するのを防止する措置だ。だがNPBでは契約期間もインセンティブに関連した契約、そしてFA契約後2年目から年俸の引上げについては制約を置いていない。FA契約後には全般的な選手契約を球団に一任するという意味だ。2番目、FA契約中、契約金に関しては他球団に移籍する場合は翌シーズンの年俸の半分に該当する金額が最大限度だ。もちろん契約内容によって契約金がない場合もある。
だがKBOは、NPBとは違ってこのような制度的な安全装置が弱い。代表的な例が契約金だ。現在KBOのFA契約には契約金の制約がない。2010年、KBOは「FA選手たちに契約金を支給しない」という条項を削除したが、これは球団がこの規定を遵守するケースがほとんどなかったためだ。この条項の削除は、球団の競争的な契約金の引き上げを触発した。(中央SUNDAY第404号)
<プロ野球>日米と収益構造違う韓国、契約金に全力投球は「毒」(2)
この記事を読んで…