본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「李英介コレクション」国宝級など109点、日本に保管中

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

「韓石峰(ハン・ソクボン)の文字」「興宣(フンソン)大院君の絵」…日帝時代に親日企業人・李英介(イ・ヨンゲ)が横流しして現在、奈良国立博物館で委託保管中の韓石峰の文字(左側)と興宣大院君の絵。

日本の帝国主義強制占領期間の親日企業家であり美術商だった李英介(イ・ヨンゲ、1906~?)が横流しした国宝級の書画など貴重な文化財109点が現在、日本の奈良国立博物館に委託保管中であると8日明らかになった。

「李英介コレクション」と呼ばれるこの文化財は、李英介が日帝および解放後に収集した美術品として彼が日本から脱出しながら持っていったと推定される。

その中には金弘道(キム・ホンド)、張承業(チャン・スンオプ)、金正喜(キム・ジョンヒ)、李ハ應(イ・ハウン)、呉世昌(オ・セチャン)など朝鮮時代最高書画家の絵や文字などが多数含まれていると確認された。


この文化財は李英介の死後、日本の企業家のもとに移って保管上の困難などにより現在、奈良国立博物館に委託保管中だと明らかになった。奈良国立博物館側はしかし個人が委託保管中の文化財については一切言及できないとして、存在確認の有無を尋ねる質問の回答を拒否した。

李英介は慶尚南道(キョンサンナムド)出身で、日帝時代に飛行機メーカー代表をつとめて親日行為を行った。解放後に逮捕され、釈放後の1961年5月16日直後に日本から脱出したという。この過程で自身が収集した文化財を日本に横流ししたものと推定されている。

一方、1592年の唐浦海戦の時に李舜臣(イ・スンシン)将軍が倭軍から獲得した豊臣秀吉の金箔の扇子が、日帝時代に日本の皇室に横流しされた後、行方不明になっていると明らかになった。問題の金箔の扇子は壬辰倭乱(慶長・文禄の役)の時に参戦した倭将・亀井茲矩が豊臣秀吉から授かったものだ。亀井は忠武公が率いる朝鮮水軍と相対して戦って態勢が不利になると金箔の扇子を置いたまま逃走した。忠武公がこの扇子を先祖に捧げ、その後朝鮮王室の秘密倉庫に保管されていた。

そのうちに韓日併合後、日本の建築家である関野貞が倉庫に入って発見した後、日本の皇室に送ったと伝えられている。日本の皇室側は金箔の扇子の保管の有無についての中央日報の問い合わせに「担当者が問題の金箔の扇子を探せないと話している」との回答を送ってきた。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴