「組織改編と人的刷新に先立ち、グループ経営企画室長を先に交代した」。ハンファグループが10日、中国事業を総括してきた琴春洙(クム・チュンス)社長(61)をグループのコントロールタワーである経営企画室長に任命し、説明資料でこのように明らかにした。金融・太陽光など積極的に投資しながらも実績が振るわない事業に対する強力な警告、人的刷新メッセージを明確にしたのだ。
琴社長は金升淵(キム・スンヨン)会長(62)の腹心といわれる人物だ。2007年から4年間、経営企画室長を務めた。今回、金会長の復帰を控え、グループ革新の任務を与えられたというのがグループ内外の解釈だ。琴社長自身も11日、「大きな仕事を引き受けた」と述べた。琴社長は「ひとまず業務の把握からする」とし「見守ってほしい」と話した。このほか、ハンファは麗川NCC代表取締役に崔金岩(チェ・グンアム)元経営企画室長(54)、ハンファ・イーグルス代表取締役に金忠範(キム・チュンボム)元会長秘書室長(58)を選任した。今回の人事を通じてハンファの緊張感は急激に高まった。ハンファ内部では「琴社長の業務把握が終わり、大きな絵が描かれれば、大々的な事業再編と相当な規模の人的再編があるだろう」という話が出ている。
財界に人事の台風が吹く兆しだ。10大グループ年末人事のキーワードは「危機」だ。相次ぐ早期人事は危機意識を高めるための一つの手段だ。オーナーが後押しする人物を再び呼び入れるのも危機突破の意志を込めた措置だ。組織の改編はスリム型が大勢だ。退陣は増えるが、昇進は最小化する形だ。後継構図を整備する動きも加速している。
注目を引くのはやはりサムスンだ。サムスンは李健熙(イ・ゴンヒ)サムスン電子会長(72)の闘病が長引いている点などを勘案し、今月末または12月初めに社長団人事と役員人事を実施することにした。経営の前面に出ている李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長(46)の継承、李富真(イ・ブジン)ホテル新羅社長(44)の昇進が最高の関心事だ。米国式経営方式を好む李在鎔副会長が「責任経営」を掲げてサムスン電子代表取締役となる可能性がある。サムスン電子は権五鉉(クォン・オヒョン)副会長(半導体)と尹富根(ユン・ブクン)社長(家電)、申宗均(シン・ジョンギュン)社長(モバイル)の3人各自代表取締役体制だ。李富真社長は現在、ホテル新羅代表取締役と第一毛織経営戦略担当社長、サムスン物産の商社部門顧問として、グループ全般にわたる経営で歩幅を広めている。
経営陣の大規模入れ替えも予想される。特にサムスンSDIと旧第一毛織、サムスン重工業、サムスンエンジニアリングなど、系列会社間の相次ぐ合併で整理が必要な部分がかなり生じた。社長だけで7人にのぼるサムスン電子情報技術・モバイル(IM)部門は役員と組織に手を加えるとみられる。財界の関係者は「1960年代後半に出生した有能な研究開発人材が多数抜擢される可能性が高い」と予想した。ただ、5月にチーム長級の人事を大幅に入れ替えた未来戦略室は人事の幅が大きくない見込みだ。
尋常でない韓国大企業の年末人事…共通点は「危機を乗り越えよう」(2)
琴社長は金升淵(キム・スンヨン)会長(62)の腹心といわれる人物だ。2007年から4年間、経営企画室長を務めた。今回、金会長の復帰を控え、グループ革新の任務を与えられたというのがグループ内外の解釈だ。琴社長自身も11日、「大きな仕事を引き受けた」と述べた。琴社長は「ひとまず業務の把握からする」とし「見守ってほしい」と話した。このほか、ハンファは麗川NCC代表取締役に崔金岩(チェ・グンアム)元経営企画室長(54)、ハンファ・イーグルス代表取締役に金忠範(キム・チュンボム)元会長秘書室長(58)を選任した。今回の人事を通じてハンファの緊張感は急激に高まった。ハンファ内部では「琴社長の業務把握が終わり、大きな絵が描かれれば、大々的な事業再編と相当な規模の人的再編があるだろう」という話が出ている。
財界に人事の台風が吹く兆しだ。10大グループ年末人事のキーワードは「危機」だ。相次ぐ早期人事は危機意識を高めるための一つの手段だ。オーナーが後押しする人物を再び呼び入れるのも危機突破の意志を込めた措置だ。組織の改編はスリム型が大勢だ。退陣は増えるが、昇進は最小化する形だ。後継構図を整備する動きも加速している。
注目を引くのはやはりサムスンだ。サムスンは李健熙(イ・ゴンヒ)サムスン電子会長(72)の闘病が長引いている点などを勘案し、今月末または12月初めに社長団人事と役員人事を実施することにした。経営の前面に出ている李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長(46)の継承、李富真(イ・ブジン)ホテル新羅社長(44)の昇進が最高の関心事だ。米国式経営方式を好む李在鎔副会長が「責任経営」を掲げてサムスン電子代表取締役となる可能性がある。サムスン電子は権五鉉(クォン・オヒョン)副会長(半導体)と尹富根(ユン・ブクン)社長(家電)、申宗均(シン・ジョンギュン)社長(モバイル)の3人各自代表取締役体制だ。李富真社長は現在、ホテル新羅代表取締役と第一毛織経営戦略担当社長、サムスン物産の商社部門顧問として、グループ全般にわたる経営で歩幅を広めている。
経営陣の大規模入れ替えも予想される。特にサムスンSDIと旧第一毛織、サムスン重工業、サムスンエンジニアリングなど、系列会社間の相次ぐ合併で整理が必要な部分がかなり生じた。社長だけで7人にのぼるサムスン電子情報技術・モバイル(IM)部門は役員と組織に手を加えるとみられる。財界の関係者は「1960年代後半に出生した有能な研究開発人材が多数抜擢される可能性が高い」と予想した。ただ、5月にチーム長級の人事を大幅に入れ替えた未来戦略室は人事の幅が大きくない見込みだ。
尋常でない韓国大企業の年末人事…共通点は「危機を乗り越えよう」(2)
この記事を読んで…