본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】北幹部の訪韓を共生協力と平和の第一歩に

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
代表団の訪韓実現過程も電撃的だった。前日に訪問を打診した。南北関係の特殊性と反転を実感させる。北朝鮮の権力核心の同時訪韓は、金正恩体制が磐石に上がっているという点を見せるための側面もあると考えられる。3人の訪韓は意味が非常に大きい。訪韓自体が南北関係を改善しようという北朝鮮の意志といえる。黄炳瑞は「今回は小道を作ったが、今後は大きな通路を開こう」と述べた。南北関係改善と緊張緩和のきっかけが用意されたのだ。南北が今回合意した第2回高官級会談が期待される理由だ。


3人の訪韓は北朝鮮が外交の多角化を図る中で実現した。北朝鮮は朝中関係が以前のようではないため、ロシア・日本・欧州連合(EU)などと積極的に関係改善を模索している。核開発と人権問題による孤立から脱するための守勢的な性格もあるが、北の対外関係強化は望ましい。結局、国際社会へと向かう道だ。北朝鮮は経済開発区(特区)の指定、投資説明会を通じた外資誘致にも拍車を加えている。北朝鮮のこうした外交・経済的努力にもかかわらず、北朝鮮経済の中国依存はますます深まっている。対中国貿易が北朝鮮の全体貿易の9割を占めるほどだ。2010年の韓国哨戒艦「天安」事件後、韓国の5・24対北朝鮮制裁措置で生じた貿易の空白を、中国が埋めている。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴