ソウル松坡区の蚕室(チャムシル)一帯(新川洞・蚕室洞)は、汝矣島(ヨイド)のように漢江(ハンガン)の島だった。1971年に漢江埋立事業が進み、島だった蚕室が陸地とつながった。水が流れていた漢江の南側(松坡川)を埋め、川の中にあった蚕室島とブリ島をつないだ。
その後、80-90年代の蚕室地区総合開発計画で、蚕室一帯1100万平方メートル(約340万坪)は大きく変化した。石村湖は以前にあった松坡川の跡だ。埋立地である蚕室の沖積層(砂・砂利)の厚さは約20メートルと、ソウルの他の地域に比べて厚い。深くまで掘り下げてこそ丈夫な岩盤層が出てくるということだ。
このような地質構造は最近、蚕室の石村湖近隣でシンクホールや大型空洞が相次いで発見されている理由の一つと分析される。
ソウル市立大のイ・スゴン教授は「砂が多い地域は地下水の水位が下がれば沈下の可能性がさらに高まるため、建設工法の選定に心血を注がなければいけない」とし「地下施設だけでなく地質・地下水情報まで入った地下総合地図が必要だ」と述べた。イ教授は「土地の履歴が入った“族譜”も必要だ」とし「先進国の大都市では70年代からすでにこのような作業をしている」と伝えた。
政府とソウル市は地下空間施設に関する情報を持つ。しかし地盤沈下の原因を立体的に検討できる地質情報は施設情報とは別だ。専門家はこの2種類の情報を同時に検討してこそ、地盤沈下に備えることができると口をそろえる。
特定地域の地質情報と工事履歴が入った“地下族譜”も整理されていない。ソウル市の関係者は「ソウル市は71年から毎年1回、航空写真を撮って保管しているが、埋め立てなど地下の地質に関する履歴は管理していない」と話した。
地下空間が体系的に管理されていないのは韓国の高度成長と関係がある。韓国施設安全公団のイ・テヒョン研究員は「都市発展のための多様な開発が進行されるというのは、地下に数多くの施設が入るということを意味する」とし「しかし韓国は地下を管理する間がなかった。上・下水道が埋められ、電気線を地中化する作業が数十年間行われたが、埋めれば終わりというものだった」と述べた。
下水管だけで12万キロ…統合管鶗する「地下地図」がない=韓国(2)
その後、80-90年代の蚕室地区総合開発計画で、蚕室一帯1100万平方メートル(約340万坪)は大きく変化した。石村湖は以前にあった松坡川の跡だ。埋立地である蚕室の沖積層(砂・砂利)の厚さは約20メートルと、ソウルの他の地域に比べて厚い。深くまで掘り下げてこそ丈夫な岩盤層が出てくるということだ。
このような地質構造は最近、蚕室の石村湖近隣でシンクホールや大型空洞が相次いで発見されている理由の一つと分析される。
ソウル市立大のイ・スゴン教授は「砂が多い地域は地下水の水位が下がれば沈下の可能性がさらに高まるため、建設工法の選定に心血を注がなければいけない」とし「地下施設だけでなく地質・地下水情報まで入った地下総合地図が必要だ」と述べた。イ教授は「土地の履歴が入った“族譜”も必要だ」とし「先進国の大都市では70年代からすでにこのような作業をしている」と伝えた。
政府とソウル市は地下空間施設に関する情報を持つ。しかし地盤沈下の原因を立体的に検討できる地質情報は施設情報とは別だ。専門家はこの2種類の情報を同時に検討してこそ、地盤沈下に備えることができると口をそろえる。
特定地域の地質情報と工事履歴が入った“地下族譜”も整理されていない。ソウル市の関係者は「ソウル市は71年から毎年1回、航空写真を撮って保管しているが、埋め立てなど地下の地質に関する履歴は管理していない」と話した。
地下空間が体系的に管理されていないのは韓国の高度成長と関係がある。韓国施設安全公団のイ・テヒョン研究員は「都市発展のための多様な開発が進行されるというのは、地下に数多くの施設が入るということを意味する」とし「しかし韓国は地下を管理する間がなかった。上・下水道が埋められ、電気線を地中化する作業が数十年間行われたが、埋めれば終わりというものだった」と述べた。
下水管だけで12万キロ…統合管鶗する「地下地図」がない=韓国(2)
この記事を読んで…