25日、保健福祉部によれば児童虐待は2010年の5657件から毎年増えて昨年は6796件、今年7月までに4202件に達した。問題は虐待を受けた児童が再び虐待を受ける事例が増えているということだ。再虐待の件数は2010年の1262件から昨年は1840件と3年で45.8%増加した。資料を出した新政治民主連合の李穆熙(イ・モクヒ)議員は「裁判所が加害者を軽く処罰し、まともに教育もしない状態で被害児童の大部分が家庭に戻るため」と分析した。
高齢者虐待も同じだ。福祉部は高齢者への虐待が昨年3520件で、2005年より72.7%増えたと明らかにした。特に昨年は養老院・療養施設など高齢者の生活施設で発生した虐待は251件で2005年対比445%も急増した。長期療養保険制度で高齢者療養施設が大きく増えたが、高齢者虐待については無防備に放置されているということだ。生活施設の高齢者虐待加害者の80%が施設関係者たちだった。
高齢者虐待も同じだ。福祉部は高齢者への虐待が昨年3520件で、2005年より72.7%増えたと明らかにした。特に昨年は養老院・療養施設など高齢者の生活施設で発生した虐待は251件で2005年対比445%も急増した。長期療養保険制度で高齢者療養施設が大きく増えたが、高齢者虐待については無防備に放置されているということだ。生活施設の高齢者虐待加害者の80%が施設関係者たちだった。
この記事を読んで…